桑の葉茶でダイエットなう。 | なんとなく育児日記。

なんとなく育児日記。

ぷちこさんはアトピー娘だったのです。

えーと、一時期ぶっちゃけ60キロの大台に乗りやがりました。
今はどうにか少し戻ってます。
マジ大ピンチだったんですよ・・・。

・・・だって産後の話だし。
産後体重戻ってからまた上がったって話だし (ノД`)シクシク

ちなみに妊娠中はナチュラルに70キロ超えたんで、
そりゃまー・・・カロリー制限も出るよね(´・ω・`)

そんなわけで、カロリーは敵です。
だがしかし、食事制限する気ゼロ。
だって食べたいし。
ものすごく食べたいし。
いくらでも食べたいし。
授乳してるとおなかすくしー。
食事制限なんかして母乳止まっちゃったら困るしー。

・・・ぷちこさん、母乳のみで結構生きてるとこあるし。
相変わらずあんまりごはん食べないし。

まぁそんなわけで、めっちゃ食べながらダイエットが希望です。
何夢見てやがるんだコノヤロウ!!というお叱りの声が聞こえる気もするけど
そうじゃないと続かないんだ!!(性質の悪い開き直り)

そんなわけで、現在やってるのがこれ。
桑の葉茶です。

なんとなく育児日記。


ノンカフェインなので、授乳時にもいけるし、妊娠時にもイケるんじゃね?
そもそも私は授乳なう、ですし。

乾燥した桑の葉には、牛乳の約24倍のカルシウム、納豆の約15倍の鉄分が含まれています。
また、桑の葉にはビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富です。
古くから、桑の葉は中国では漢方として血液の流れを良くしたり、ダイエットや美容に、せき止めや喘息、滋養強壮に良いといわれています。

そんなわけで、栄養面的にも飲むべきものだと思われます。
授乳中には鉄分が超重要って言われてますしね、カルシウムも自分がスッカスカになっちゃったら大変ですし。
食物繊維も豊富なので、便秘にも効果があるはず。
血中コレステロールの増加も抑制する働きがあるから・・・血の流れを良くしたり、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄などのミネラルや食物繊維、ビタミンも豊富って・・・やっぱ私妊娠中にこれ飲むべきだった気がするのよね。
血液もヤバくて、早々に塩分制限とか出てたし。

まぁしかし、そんな栄養面は私にとっておまけに過ぎない。
桑の葉茶には、「Iーデオキシノジリマイシン(DNJ)」という成分が含まれているらしいのです。
というか桑の葉にしか含まれていない成分なのです、これ。

それがなにかというと。
αーグルコシダーゼ(二糖類分解酵素)の活性を阻害することによって
ブドウ糖の吸収を抑え、食後の血糖の上昇を抑制することができ、
過度のインシュリン分泌を抑えてくれます。

つまり・・・桑の葉茶は。
体内に脂肪が蓄積されるのを防ぎ、糖質の代謝を促し、太りにくい体に改善してくれます。

これが『低インシュリンダイエット』というものらしいです。
テレビでもやってるらしいよー。
まぁそんな効果を期待して、食前や食後に飲んでみたのです。

なんとなく育児日記。


味、はそんなにはまずくない。
ほうじ茶風味というけど、ほうじ茶をあんまり飲まないしなぁ・・・。
でもまずい桑の葉茶はマジ苦いらしいので、そういうのが全然ないので飲みやすいです。
ただ毎日飲むと、妊娠中の麦茶レベルで飽きた。
しかし身体に良くてダイエットになるなら飲んでやる!!という風には思える。
ていうかマジでお願いします、体質改善。

まぁ一番の問題はお値段かなぁ。
30袋で1500円くらい。
まぁ1ヶ月で1500円なら安い方かな??

そして私は冬でもアイスで飲む派なんでめんどい。
お湯出しだと、麦茶の合間見て作るしかないんだけど、麦茶作り続けてるから
やかんをもう一個買うか、鍋で煮るかになっちゃう。
そして現在毎日飲んでる麦茶の代わりにするには、ちょいお値段がはるので
やっぱり別に作って飲むしかないんだけど、入れ物買わなきゃかな。
ほんとはそこに水入れておいて、水出しで出せるのが一番楽なんだけど。
仕方がないので、頑張りますわー。

目指せ!!太りにくい身体づくり!!



桑の葉専門 ファンサイトファンサイト参加中

桑の葉専門 トヨタマ健康食品株式会社販売サイト