ソードアート・オンライン アニメ前半戦終了 | 感想記(アメブロ版)

感想記(アメブロ版)

感想記のアメブロ版です。
コメントしたい記事がありましたら、本ブログの感想記(http://noppblog.blog49.fc2.com/)にてお願いいたします。

ソードアート・オンラインのアニメ1クール+1話終了。
作品と何よりヒロインが気に入ったので早速古本屋にいって1巻目を買ってきました。
2巻目以降?
アニメ後半戦が気に入ったら、買うかもね。

SAO_001

ちなみに、私はアニメを1話と2話の一部、7~14話までを視聴。
2話目は話の内容をほとんど知らないし、7話はなんとなくだけど速攻削除。「シェフ捕獲」の8話目からは全話視聴で保存決定になっております。
てか、原作買ってきて気づいたのだけれど、2~7話までってほとんどオリジナルの話ですよ。
アニメで視聴していない分もカバーしようと思って原作買ったのにほとんど意味なし。(笑)
しかし原作というベースがあると練りこみ甲斐作りこみ甲斐があるのか、演出も脚本も本当に面白いねえ。
逆にアニメの演出が濃すぎると、原作が薄味すぎるということもありますが、
(「僕は友達が少ない」などはその典型的な例)
この作品の場合、主人公達の動きや心理描写があるためアニメとの比較のし甲斐がありますね。
でも原作より圧倒的に面白いのはヒロイン、アスナの演出ですね。
表情がよく動く、戸松遥さんの声がかわいいし。
どれだけ視聴者を魅了すれば気が済むのだ(笑)って。
どれだけスタッフは愛を注いでいるんだ(笑)って。
このまま後半戦も突っ走ってほしいですね。
ということでこれから再度アニメ8~14話を視聴します。


あ、そうそう最後に。
私は基本的にモンスター好きなのだけど、
あの骨百足はホントに素敵だなあと思いましたね。
巨大な頭蓋骨と両肩から突き出した巨大な鎌。
その後方には長大な背骨が続き、そこから生えた無数のあばらがそのまま脚となり、
百足のようにざわざわと波打って高速で突撃してくる。

うわ~~、滅茶苦茶素敵だわ。

直に対面すれば
SAN値直葬確実ですね!!

ちなみに古参のRPGファンでは、この種のデザインからウィザードリィの某ティルトウェイトを連発する悪魔系モンスターを連想するんですが、その静止画が実際動くとあんな風になるんだなあと心底感動を覚えましたね。