最近、というかそもそも
うちのT2ちゃんは始動性が悪いのですが
なんとなくプラグのことが気になって調べてみました

うちのT2ちゃんには、ホットイナズマ系の処置をしてもらったとき
プラグをトルクマスターというものに変えていました
熱価が9みたいです

で、T2ちゃんは純正で熱価8のプラグがついてたみたいですねー

始動性が悪いのはもしかしてプラグ、、、?
と思い、こちらを買いました
NGK、なんばグランド花月
ではなくて日本特殊陶業のイリジウムプラグ熱価8のものです

さートルクマスターを引っ張り出してみるとー


まっくろ○凹

さっさと取り替えました

で、プラグ交換のために外装をはずして、プラグよりもきになったのがこちらです

冷却水、なんか黒くない?

と、いうことで、冷却水も全部ぬいて新しくしました
こんどのはピンク色の冷却水をいれました

プラグを変えた後のエンジンのかかりは良かったです

しばらく様子をみてみますー(´¬`)

では今回はこのへんで


とんと更新しておりませんでしたが、、、

はぃ
 
たまに家族がT2ちゃんに乗るのですが
帰ってきたときに家に入れる際、、
がりっと、、、タンクを傷つけてしまったようです
 
やってしまったものは仕方がないので補修することに
 
こんなシールを買うてー
こんな感じで傷を塞いでー
(脱脂とかもやってからはりました)
 
こんな風にしてクリアスプレーでコーティングしました
(普通のクリアスプレーでやりました)
 
で、なかなかいい仕上がりになったT2ちゃん
しばらくゴキゲンだったのですが、、、
 
こんどはゴールデンウィークに帰省してきたかぞくがのりまして
もう一回、、同じところを、、、
ステッカーごとガリッとやったみたいです、、
 
仕上がりにけっこう満足してたんですが
ステッカーもめくれ上がってしまい
またまたやり直しました。
 
今度はウレタンクリアーっていうスプレーを準備しました
 
で、新たな姿がこちら
ちょっと、、タンクの下地まで削れちゃってるぶぶんを隠し切れてないんですが
まぁ、ウレタンクリアーでコーティングしてからコンパウンドで表面をととのえましたので
錆びることはないでしょうー
 
で、今回は逆側にもステッカーをはってみました
こっちのが派手で、でっかいです
 
いえね、ほんとは傷側にこれを、とおもってたんですけど、思ったよりはるのがむつかしくて、、
反対側のこのシールが無駄になってしまったんですーガーン
 
今回の教訓は、ステッカーは慎重に
でした
 
仕上がりは70点、といったところでしょうか
 
もしまたガリッとやられたら
今度はタンクを交換しようかな、、、
 
家に入れる際にがりっといってしまった原因に、ハンドルのバーエンドのヘルメットロックのおかげで
なかなかハンドルがすんなりドアを通らなかったことによるものでしたので
バーエンドも交換しました
もうヘルメットを持ってもらうことができなくなりましたが
ドアの通過がものすごく楽になりました
 
このバーエンドはV-Stromにもくっつけてます
おそろい(´¬`)
 
今回の更新ねたはこんなかんじでした
 
ではまた
 

あついー(´-`)

となっている鉄ひよこですが、みなさまいかがおすごしでしょうか

 

そう、ついに、バイクのミーティングに参加することができました。

ばばーん

 

福岡県の大牟田市にあるバイク屋さん「トレジャー」さん主催の

T1/T2ミーティングにいってきました。

 

場所は、阿蘇の月廻り公園というところでした。

みなさんとても気さくで話やすく、楽しい時間でした。

 

行きは、前日に高速を走って渋滞につかまって13時間ほどかけて門司港にあるお宿へ、次の日月廻り公園へ

 

帰りは三愛レストハウスでみなさんとお別れした後、

なんかあいほんのナビちゃんに、、、どっかのフェリー乗り場に案内されて、、、ふぇりーの時間も合わず、、、

ナビちゃんの設定をとりあえず関門海峡を渡ったすぐのパーキングエリアに設定しなおすことで、なんとか高速道路にもどれて

 

パーキングエリアについてから、加西サービスエリアに目的地を設定して、そのあと自宅を設定して、という感じでかえってきました。

とんでもフェリー乗り場への道のりも合計して、12時間かかりました。

なかなかの弾丸ツーリングになりましたが、

T2との触れ合いの時間も長く取れて、よかったですー(´¬`)

 

で、T2は所有しつづけますが、メインバイクを入れ替えました。

2002年に新車で購入し、なくなく手放した過去があったバイクを買いなおしました。

前の子は黄色だったんですが、この度来てくれた子は、青いこです。

次のミーティングには、これでいきますねー!

DL1000 V-STROM(2002年モデル)

やっぱりかっこいー(´¬`)

 

ではこんかいはこのへんで

 

と、、、とんと更新しておりませんでしたが、

ついに新しいパーツをくっつけるときがやって来ました。

今回こうたのはこちら。

えー、テスター、15Aのヒューズのなんか、ギボシセット

あと、スマホホルダーとUSB端子が一緒になったやつです。

 

スマホホルダーとUSB端子がくっついたやつの中身はこんな感じです。

 

それではせんえつながら、、、

 

よっ

はっ

う?

うりゃー!

 

ふー(´¬`)

 

なんかくっつけてる最中は手があぶらとかなんとかでスマホをにぎるのがおっくうになって、写真とれなかったです。

 

やり方自体はユーチューブのいろんな動画をみてからやりました。

途中で出てきた赤いヒューズは、、、

15Aのやつは使えなかったので新しく買いました。

 

ヒューズボックスのフタに、MainSwitchかなんかそんな感じの表記だったので、コレだ!とおもった場所のもの(15A)を買うたのですが、

テスターで通電試験をしたところ、メインキーをひねったときだけ通電したのは、赤い10Aのところでした。

 

そんなこんなで、スマホホルダーの+端子をギボシにして、10Aのヒューズにくっつけてヒューズボックスへさし、

近くのボディーアースしてそうなボルトにマイナス線をくっつけました。

 

なんで今になってコレをやったかといいますとー

 

九州のトレジャーさんがなにやら楽しそうなことを企画してくださってるそうなので、

行けるかどうかはともかく、行く準備ということでやりました。

 

雨降ったら、そもそもナビつかわれへんけど(´-`)

 

ではまたの機会に

とんと更新しておりませんでしたが
ついに新しいパーツをくっつけるときがやって来ました、、、

ずいぶん前にもこんな言い回しで記事を書いたような

 

ま、ええです!

 

今回こうたのはこちら

 

 

左から

・タナックス バイクミラー ナポレオン シティーウェーブミラー 10mm 右 ホワイト

 

・タナックス バイクミラー ナポレオン シティーウェーブミラー 10mm 左 ホワイト

 

・タナックス ナポレオン  ミラーボルトキャップ

 

タナックス バイクミラー ナポレオン オフセットホルダー45ブラック2個

 

・KURE 耐熱ペイントコートブラック

 

・モリワキ スタンドフックローラーM8

 

・タナックス バイクミラー ナポレオン 逆ネジアダプターブラック【正10mm→逆 10mm】

 

です。

 

 まずは、簡単なコレを。

こうなりました。

チェーンメンテ時のジャッキアップがやりやすくなりそうです。

T2ちゃんは、M8のやつがくっつけれますー。

 
次にこちら、ステーを自作しておりましたが、
売ってるやつに換装です。
 
ミラーはこんな感じ。

結構幅がコンパクトになりました。

ステーの角度もありますが、ナックルガードとほぼ同じくらいの

幅のでっぱりになりました。

前はミラーだけちょっと左右に出てたので、すっきりした印象です。

 

あと、耐熱コートは、うちの子のマフラーは、バッフルをネジで外したりできちゃってたので、

近所のおっちゃんに溶接してもらいました。

その部分のコート用です。

 

今回、ミラーを換装したので、白い部分がふえました。

なかなか、まんぞくまんぞく(´¬`)

 

あ、結局ですね、

・タナックス バイクミラー ナポレオン 逆ネジアダプターブラック【正10mm→逆 10mm】

これは使わなかったんです。

いざつけるときにいるとなって、作業がとまるのがいやだったので、一緒に注文しておいたのですが、

使いませんでしたー。

 

前回グリップを交換し、見た目がすごくよくなったのですが

--------------------
ぼくは無理やり入れましたが、入らないことはないです
ただ、素手でにぎると、凸の線がグリップの下にあるのがわかります
--------------------

これがやっぱりどうにも気にいらないので、何とかしましたというお話です

例の凸の線が入っているというパーツですが
スロットルコーン
という物みたいですね

これを汎用のものに変えようかどうかと考えましたが
純正のものを外して削って対処しました

削り前がこちら

写真ぼけちゃってすみません、、、
スーッと一本、なんか線が入っているのが見えますでしょうか
この線が4カ所入っております
あと、バーエンド側の口も、スイッチボックス側の根元も盛り上がっています

で、削り後がこちら

写真ぼけちゃってすみません、、、パート2
スーッと一本、写真のボケではないくらいのボケ度で線がかろうじて入っているのが見えますでしょうか
盛り上がった部分をすべて削りました

なんということでしょう
カッターナイフですいすい削れます
カッターナイフを強くにぎっていっきに削ろうとすると、刃がどんどん沈み込んでいくくらい簡単に削れちゃいますので
もしおためしの際は慎重にすこーしずつ削ってみてくださいー


この作業で一番苦労した点は
すでにつけてしまっているグリップを傷つけることなくスロットルコーンから取り外す
という部分でした
前回グリップとスロットルコーンをくっつける際グリップボンドを使ったのですが
結局盛り上がっている部分としかグリップがくっついてませんでした
チェーンクリーナーをかけながらそろりそろりと外しました

結果、グリップが伸びてしまうこともなく、型崩れすることもなく
ばっちり取り外せました

そして、今回もグリップボンドを使いグリップをくっつけました
丸1日ほど置いてくっつき具合を試し、ばっちりでした

やってよかったですー

あと、バーエンドのHELMOのねじ山をなめちゃってた件も同じ形のステンレスのねじを買うてきて交換しました

前回のグリップ交換で妥協しちゃった部分をぜーんぶ修正できたので

まんぞくまんぞく(´¬`)
とんと更新しておりませんでしたが
ついに新しいパーツをくっつけるときがやって来ました

今回買うたのはこちらです

2りんかんにたまたま行ったら、びびびときたグリップをみつけました
さ、くっつけましょう

まずはノーマルのクラッチ側

ほいでブレーキ側


とってもいいグリップたちでした
握りやすかったです
でも変えます!


こうなりましたー(´¬`)
色がいい!

ここでまたトラブル発生ですよー!
ふつうにグリップ、ついてる様に見えますよねー
思い出してください、T2ちゃんはそんなにいい子でしたっけ?
いいえ、結構手のかかる子です

写真は撮り忘れたのですが、ブレーキ側のグリップですが
純正のものは中に凹みの線が入っているのです
スロットルのプラスチックみたいなのにも、凸の線が入っています
その凹と凸の線がきっちり合わさって、しっかりくっつく仕組みになっているのですが
汎用のグリップにはそんな線、、、入ってませんもんね
スイッチボックスを開けて、スロットルのプラスチックのやつごと、汎用品に変える
とかそういうことをしたほうがいいのかもしれません

ぼくは無理やり入れましたが、入らないことはないです
ただ、素手でにぎると、凸の線がグリップの下にあるのがわかります

T2ちゃんのオーナーのみなさま
きーつけなはれやっっっ!

と、いうことで、T2ちゃんの車体の白い部分が増えたことに

まんぞくまんぞく(´¬`)


どどわーっと、忘れるところでした、ふー、、、
今回こうたグリップの詳細の写真をとってたので、これもアップです


純正グリップは純正のバーエンドを外してみるとわかるのですが
ちょっとバーよりでっぱってるのです
で、ぼくはバーエンド、HELMOっていうヘルメットロックのやつに変えてたのですが
そのときに、バーエンドをハンドルバーに密着できずにくっつけてました
密着させようとするとグリップがバーエンドに当たって回せなくなるからです
強めにHELMOをぐりぐりひっぱると、ちょっとだけ動いちゃってたのですよ

ですが、こんかいのグリップは少し短いのが良かったのか
HELMOをバーに密着させてもグリップに干渉することなくがっちりくっつきました
これはすごくいいことでした


ネット通販とかでグリップをいろいろ見ていると全長122mmってかいたのが多いのですが
スイッチボックスの位置などを動かさなくてもつけれる長さです

あたらしいグリップに純正のバーエンドをくっつけてみればよかったのですが
HELMOを再度くっつけるときにねじ山をなめてしまって
もうはずすと次はくっつけれない気がしたので
たぶん、ちょっとだけグリップから飛び出た感じになるんじゃないかとおもいます

全長122mmのグリップにする際は、そのあたりもちょと気にするといいかもですー

もしかしたら、ぼくがT2ちゃんを買うたお店の、納車時の整備かなんかで
グリップ位置がおかしいことになってたのだったら、、、
この記事で書いたことは該当しないとおもいます
あくまで参考程度にしてくださいー^^

それではもういちど

まんぞくまんぞく(´¬`)

前から、チェーンの片伸び?とかマフラーとタイヤの幅のことだとか

いろいろ書いておりましたがー


ついにこの時がきました

すべてはコレの前ふりでした(謎


ホイール&タイヤとリアサスペンションの交換ですー!


ビフォーはこちら


あともういっこ、こちら


で、アフターがこちらです



もういっこ、アフター


なんということでShow!

うちの子がうちの子じゃないみたい!


あ、あかん、、、かっこよすぎます(´¬`)


ホイールは、SYM T3の物です

すばらしい、赤いラインが塗装で入っています

シールじゃないんです


タイヤはダンロップのアルファ13Hっていうやつです

リアサスペンションはDNMっていうメーカーのんです


これらの大改造は、福岡にあるバイクやさん、「トレジャー」さんでやってもらいました


去年の10月中旬ごろから、T3のホイールをつけたいんですけど、、、

っていうお話をさせてもらったところ、快く引き受けてくださり

ホイールの入荷時期等についても細かく連絡をくださって

そしてこの、コレですよ、、、(´¬`)(感無量)


トレジャーさん、本当に、本当にありがとうございました!


また九州に行った際はお伺いしまーす^^



んー、大阪から福岡へのカスタムツーリングだったんですが、ぼくは写真がニガテです

ほとんど何も写さず帰ってきました、、、

が!、いっこ写しましたよ(´¬`)



丼ーん!

トレジャーさんにうちの子を預けたあと、予約しているホテルまでてくてく歩いて行ったのですが

チェックイン時間には早すぎたため、インターネットカフェみたいなところに入りました

カラオケもできたので、そこでおひるごはんに頼んだのがこちらです

スタミナどん、、、です

結構すごいボリュームなんですが、ちょっと、ソースの味がこゆーいので

途中で味に飽きちゃいました

全部たべましたが、この日の晩御飯、あんまり食べれなかったです(´¬`)


そして、この記事を書きながらもういっこ写真をとりました



お土産に買うた炭坑節です

これはおいしいですねー^^


では今回はこのへんで^^ノ

寒くなってきて、走行中に手が冷たすぎていたーくなってきますね


最近はいい装備も出ていて、バッテリー式のあったかくなるグローブなんていうのもありますが


ぼくはこれを買いました


デイトナのナックルガードです

黒のナックルガードと、ステーです


で、こうなりました


ん?色白いよ(´¬`)

と思ったかた、正解です(謎


この黒のナックルガード、Amazonでこうたのですが

Amazonでの写真が、ぼくの目にはつやけしっぽく見えていたのです

なんといいますか、チェーンガードのようなざらざらした?樹脂パーツがよかったんですが

ないなら仕方ない、つやけしの黒で、とおもったのですが

フィルムが貼ってありまして、ぺりぺりとめくるとー!

てっかてか('∇')


てっかてかの黒はいやでしたので、白いのにすればよかった、、、と思いながら


プライマーサーフェイサー白

パールホワイト

クリア

紙やすりセット

を買いまして、自分でぬりぬりしました


あと、ぼくのT2ちゃんはデイトナニッシンのラジアルブレーキマスターに変えているため

上の写真にありますステーだけでは装着不可能です

ラジアルブレーキの根本が結構でっかいために付けれません

で、ぼくの場合は自作でミラー穴からちょっと延長できるようなものを作りましたが

ミラー位置のオフセット、みたいな感じで調べたら売っているようです


で、それでもまだ距離が足りないので、ナックルガードの根本をちょこっと削って装着しました


装着した結果、おててが痛くなくなりました

冬場常用しているグローブっていうのがフェイクレザーのカジュアル手袋ですが

大丈夫なレベルです


冬用バイクグローブがちかくの用品店で1500円ワゴンセールしていましたので

これも一緒につかうと、、、とっても快適です


え、、、もしかして、、、この冬用グローブだけでも大丈夫だったのでは、、、


そそそそんなことはないですよねそうですよこのナックルガードがあればこそですよいやだなぁー(´¬`)


ま、見た目が結構かわりましたので


まんぞくまんぞく(´¬`)


リアサスペンションを変えたいなー

タイヤのサイズも太くできるかなー


というお話です


前にリアブレーキの付け根とタイヤの隙間がせまーい、ということで

バックステップにしちゃうパーツを付けて何とかなったのですが


よーくよーくリア周りを観察してみると


わー!近い!マフラーとタイヤの距離が近いです

指一本ギリギリはさまります


反対側からみても




メジャーを当ててみましたが、うまく入らないので正しく測れていませんが、

だいたい11mm~12mmくらいの隙間です


上からみた図を想像に任せて適当に描くとー


こんな感じです


これは車体だけの重さでこんだけ空いてて、じっさいにぼくがのったらもうちょっと隙間が広がりますが


バイクとあそぼ♪トレジャー☆さんのブログで紹介されているリアサスペンションは、純正のリアサスペンションより少し長いみたいですので

この距離がもうちょっと狭くなっちゃうのでは、とおもってしまいます


リアサスペンションが伸びきった状態で接触しないのであれば

ちょっとした橋などを通過する瞬間のふわっとする瞬間でも大丈夫だとは思いますがー、、、


タイヤの横が接触しそうなので、細いタイヤにすればリアサスペンションを変えても大丈夫かなー


このマフラーにして、とってもまんぞくしてますが

ちょいちょい、考えないといけないことがでてきますねー


手がかかる子ですよまったく、むふふ(´¬`)