2日目は午前中は迪化街(ディーホアジェ)散策、午後は九份(ジュウフェン)へ
迪化街(ディーホアジェ)は台北で最も古い問屋街
レトロな街並みを楽しみながら、乾物やお茶、漢方薬、布などのショッピングを楽しむことが出来ます

朝ごはんは台湾のローカルフードで♥
創業80年、新鮮なカジキマグロから丁寧にダシを取るスープが評判のビーフン店「民楽旗魚米粉湯」へ

米粉湯(ミーフェンタン/35元)

炸蝦仁(えびを揚げたもの)も優しい地元の味でうんまいです

お昼からは同じ場所で熱炒のお店に入れ替わってしまうのでご注意を
民楽旗魚米粉湯(ミンラーチーユィミーフェンタン)
住所:台北市民楽街3号(永楽布市場前)
営業時間:6:00~12:30
休業日:年中無休(旧正月5日間休み)
クレジットカード:現金のみ
日本語:不可
行き方:MRT「北門」駅出口2を出て市民大道をくぐり塔城街を北上します
南京西路を過ぎて1本目の路地を右折、すぐ右手にあります
月下老人(ユエシャーラオレン)は赤い糸を持ち、運命の人と繋いでくれる恋の神様

ちょっとね、参拝作法が難しいです…その辺の人が教えてくれたけど
今でも正しく出来たどうかは分からない。。

<参拝方法(多分)>
①参拝セットを購入(写真左)
②線香3本全部に火をつける
③敷地内にある天公炉前で神様に自己紹介
④廟中に居る城隍爺→月下老人→もう1人神様?を参拝
⑤線香を香炉に投げ差す
⑥敷地内に置かれている平安茶とお菓子を食べる
⑦お守り(写真右)を香炉の上で右回りに3回、回す
※このお守りは別途、廟中の中で購入したもの
⑧金紙(写真左)を回収箱へ収めて終了
⑦のお守りの中には、鉛のお金「鉛錢」と赤い糸が入っているので、袋から出すなり自由にして、普段持ち歩くと良いそうです
本当に薄い薄い鉛のお金で、入っているかどうか不安だったくらいだけど透かしてみたら入ってそうだったくらいに薄いです
縁が結ばれたら、夫婦の寝室のタンス?に仕舞っておくと良いのだとか
そんでもって、願いが叶ったら、お礼のお菓子をお供えに来るのがお作法らしいです
とりあえず、無事に縁結びのお参りが済んだので、一仕事終えた気分でお茶をすることに
町屋をリノベーションしたという素敵な茶藝館で一休み
実際に香りを試しながら、選ぶことができます


なんてフォトジェニックなティーセット!

お菓子もいちいちかわいい
そしてドライフルーツも美味しいですねぇ

落ち着きすぎて、差し湯で何度もお茶を楽しみながら、数時間を過ごしてしまいました

南街得意(ナンジエダーイー)
住所:台北市迪化街一段67号(民藝埕)2F
電話番号:02-552-1367
営業時間:11:00~19:00
休業日:旧正月前後
バラや菊の香りなど20種類ほどの小分けのプーアール茶や工芸茶を買うことができます
1つ10元でお気に入りをバラ買いできるので、バラ巻き土産にも良いかと!

点子食品(ディエンズシーピン)
住所:台北市迪化街一段73号
電話番号:(02)2559-2000
営業時間:9:00~18:30
休業日:年中無休
迪化街を後にして、バスで1時間半ほど九份(ジュウフェン)へ向かいました
九份(ジュウフェン)と言えば「千と千尋の神隠し」みたいだよね!って言われる阿妹茶酒館

昼の姿はこんな感じ

夜になって明かりが灯ると雰囲気抜群!
観光客もここだけ、もんのすごい人だかりです

九份の街歩きも楽しいですよ

そして夜景も素敵でした

途中では、頼阿婆芋圓(ライアーボォユーユェン)で
綜合口味(ゾンハーコウウェイ)を食べました

イモ、山芋、ゴマ、緑茶の団子の入ったぜんざい風スイーツです
夏はアイスで、冬はホットで楽しむんだそうですよ これはアイスです
そして、帰りもまたバスで1時間半ほどかけて、戻ります…
台湾家庭料理ならここらしいです!空心菜は鉄板ですよねー

お目当てはこの紅蟳米糕(ワタリガニのおこわ)!

多かったら遠慮なくお持ち帰りにしましょう ホテルでも楽しめます 笑
欣葉(シンイエ)
住所:台北市雙城街34-1号(徳恵街との交差点)
電話番号:(02)2596-3255
営業時間:11:00~深夜00:00
休業日:年中無休
クレジットカード:Visa、Master、JCB 、American Express、Diners
2日目はまだ続く!夜は台湾式シャンプーを体験しに行きました
24時間営業の温莎堡時尚館(ウィンザー男女マッサージ)はいつでも行けて便利!
しかもホテルまで送迎してくれるのです
写真がブレブレで…掲載出来ないのが残念ですが、見事に髪を立ち上げてくれました
さらに丁寧にブローされて見事なワンレンストレートロングに 笑
仕上がりはメリットの香り…
温莎堡時尚館(ウィンザー男女マッサージ)
住所:台北市長安東路一段16号
電話番号:(02)2568-1861
営業時間:24時間営業
休業日:年中無休
支払方法:Visa、Master、JCB
2日目はこれにて! ふー、長い記事になりましたね、、
迪化街(ディーホアジェ)は台北で最も古い問屋街
レトロな街並みを楽しみながら、乾物やお茶、漢方薬、布などのショッピングを楽しむことが出来ます

民楽旗魚米粉湯でローカルグルメを味わう
朝ごはんは台湾のローカルフードで♥
創業80年、新鮮なカジキマグロから丁寧にダシを取るスープが評判のビーフン店「民楽旗魚米粉湯」へ

米粉湯(ミーフェンタン/35元)

炸蝦仁(えびを揚げたもの)も優しい地元の味でうんまいです

お昼からは同じ場所で熱炒のお店に入れ替わってしまうのでご注意を
民楽旗魚米粉湯(ミンラーチーユィミーフェンタン)
住所:台北市民楽街3号(永楽布市場前)
営業時間:6:00~12:30
休業日:年中無休(旧正月5日間休み)
クレジットカード:現金のみ
日本語:不可
行き方:MRT「北門」駅出口2を出て市民大道をくぐり塔城街を北上します
南京西路を過ぎて1本目の路地を右折、すぐ右手にあります
台北霞海城隍廟は縁結びのパワースポット
月下老人(ユエシャーラオレン)は赤い糸を持ち、運命の人と繋いでくれる恋の神様

ちょっとね、参拝作法が難しいです…その辺の人が教えてくれたけど
今でも正しく出来たどうかは分からない。。

<参拝方法(多分)>
①参拝セットを購入(写真左)
②線香3本全部に火をつける
③敷地内にある天公炉前で神様に自己紹介
④廟中に居る城隍爺→月下老人→もう1人神様?を参拝
⑤線香を香炉に投げ差す
⑥敷地内に置かれている平安茶とお菓子を食べる
⑦お守り(写真右)を香炉の上で右回りに3回、回す
※このお守りは別途、廟中の中で購入したもの
⑧金紙(写真左)を回収箱へ収めて終了
⑦のお守りの中には、鉛のお金「鉛錢」と赤い糸が入っているので、袋から出すなり自由にして、普段持ち歩くと良いそうです
本当に薄い薄い鉛のお金で、入っているかどうか不安だったくらいだけど透かしてみたら入ってそうだったくらいに薄いです
縁が結ばれたら、夫婦の寝室のタンス?に仕舞っておくと良いのだとか
そんでもって、願いが叶ったら、お礼のお菓子をお供えに来るのがお作法らしいです
街を見下ろす茶藝館「南街得意」で一休み
とりあえず、無事に縁結びのお参りが済んだので、一仕事終えた気分でお茶をすることに
町屋をリノベーションしたという素敵な茶藝館で一休み
実際に香りを試しながら、選ぶことができます


なんてフォトジェニックなティーセット!

お菓子もいちいちかわいい
そしてドライフルーツも美味しいですねぇ

落ち着きすぎて、差し湯で何度もお茶を楽しみながら、数時間を過ごしてしまいました

南街得意(ナンジエダーイー)
住所:台北市迪化街一段67号(民藝埕)2F
電話番号:02-552-1367
営業時間:11:00~19:00
休業日:旧正月前後
点子食品でお土産用のお茶を購入
バラや菊の香りなど20種類ほどの小分けのプーアール茶や工芸茶を買うことができます
1つ10元でお気に入りをバラ買いできるので、バラ巻き土産にも良いかと!

点子食品(ディエンズシーピン)
住所:台北市迪化街一段73号
電話番号:(02)2559-2000
営業時間:9:00~18:30
休業日:年中無休
千と千尋の舞台!?九份(ジュウフェン)へ
迪化街を後にして、バスで1時間半ほど九份(ジュウフェン)へ向かいました
九份(ジュウフェン)と言えば「千と千尋の神隠し」みたいだよね!って言われる阿妹茶酒館

昼の姿はこんな感じ

夜になって明かりが灯ると雰囲気抜群!
観光客もここだけ、もんのすごい人だかりです

九份の街歩きも楽しいですよ

そして夜景も素敵でした

途中では、頼阿婆芋圓(ライアーボォユーユェン)で
綜合口味(ゾンハーコウウェイ)を食べました

イモ、山芋、ゴマ、緑茶の団子の入ったぜんざい風スイーツです
夏はアイスで、冬はホットで楽しむんだそうですよ これはアイスです
そして、帰りもまたバスで1時間半ほどかけて、戻ります…
台湾家庭料理の人気店 欣葉でワタリガニのおこわを食べる!
台湾家庭料理ならここらしいです!空心菜は鉄板ですよねー

お目当てはこの紅蟳米糕(ワタリガニのおこわ)!

多かったら遠慮なくお持ち帰りにしましょう ホテルでも楽しめます 笑
欣葉(シンイエ)
住所:台北市雙城街34-1号(徳恵街との交差点)
電話番号:(02)2596-3255
営業時間:11:00~深夜00:00
休業日:年中無休
クレジットカード:Visa、Master、JCB 、American Express、Diners
台湾式シャンプーを体験
2日目はまだ続く!夜は台湾式シャンプーを体験しに行きました
24時間営業の温莎堡時尚館(ウィンザー男女マッサージ)はいつでも行けて便利!
しかもホテルまで送迎してくれるのです
写真がブレブレで…掲載出来ないのが残念ですが、見事に髪を立ち上げてくれました
さらに丁寧にブローされて見事なワンレンストレートロングに 笑
仕上がりはメリットの香り…
温莎堡時尚館(ウィンザー男女マッサージ)
住所:台北市長安東路一段16号
電話番号:(02)2568-1861
営業時間:24時間営業
休業日:年中無休
支払方法:Visa、Master、JCB
2日目はこれにて! ふー、長い記事になりましたね、、
