センシュラミオについて

やっぱりセンシュラミオはやめてセンシュラ1に戻します。理由は前回の投稿に書いた通りです。
ミオExが出ればまた試しますよ(^ε^)♪


パウチ交換回数について

また昨年のパウチ交換回数を数えてみました。(交換した印をカレンダーに付けています。)

105回でした。

3日に1回のペースなら年間122回のはずなので、もっと回数を増やそうと思います。
要するに面倒くさがり、という結果が分かってしまいました(^^;;


オナラ音対策

これも昔の投稿で書いた「トイレに流せる生理用ナプキンを短冊状に切ってストマの上に被せる」という方法を続けていますが、かなり良いです。

ただし、ストマとナプキンが密着していないと音が聞こえる場合があるので、出そうな時はなるべく手で押さえています。

ちゃんと密着していれば周りに聞こえるような音にはなりません。「スー」とか「クシュ」のようなとても小さな音です。

ちなみにナプキン無しだと、手で押さえても無情にも音は漏れてしまいます。

試しにパウチ越しにストマの上にナプキンを貼り付けてみましたが、やはりビニールの振動を抑えられないのか音が出ます。

もっと良い方法が見つかるまではこの方法を続けます。


吹き出物について

初めての事ですが、先日パウチ交換をした際に、皮膚保護剤で覆っている部分に吹き出物が出来ているのを発見しました。とても痒かったのはこれが原因だったようです。

幸いにも外周部分に出来ていたので、吹き出物が顔を出すよう皮膚保護剤の外側を少しカットしてから貼ってしのぎました。

はじめは吹き出物から体液が少しだけ染み出ていましたが、2日ほど経つと傷口が穏やかになり、パウチ交換する3日後にはほぼ治っていたので、いつも通り皮膚保護剤で覆ってやりました。その後も問題無しです。

今回は助かりましたが、これがストマの近くに出来ていたらどうすれば良かったのか…そのまま皮膚保護剤を貼り付けて様子をみていたと思いますが怖い怖い。