みなさん、こんにちはhello



今日は今年初めての書道のお稽古で、お稽古の後、新年会でした♪


書道を習っているのはお寺なのですが、新年会はいつもそちらで行われます。


先生とお手伝いの方の手料理をいただいてきました。


とても美味しく、皆さんとのおしゃべりも楽しかったです。


小学1年生から高校卒業までそちらで書道を習っていて、その後下の子が幼稚園に入園したのを機会に再開しました。


お寺での書道は私にとって癒しです・・・


師範目指して、今年もがんばります。




さて、昨日も懲りずにドリームキャッチャーを途中まで作ってみました。


でも上手く出来ません。。。


いろいろなHPなどを見ながら編んでみました。


なぜか同じようには出来なくて、何度もやり直しました。


ネット部分の紐の掛け方が間違えてるのか、力加減が違うのか、全然違うのです・・・・トホホ


反省の意味も込めて、恥ずかしながら写真を載せます・・・→

のんびり編み編み日記~★あっと・ほーむ★~

今回はプラスチックの輪っかの在庫がなかったので、ウッドの太めのを使ったので、余計変ですね・・・


アメジストのさざれを使いました。


今回は前回より一回り大き目の直径5.5mmです。



諦めれば良いのですが、理解できるまでやりたくなってしまう性格なので、今日ももう少し、ネット部分の研究をして練習したいと思います。


懲りないですね・・・


もっとくもの巣のような模様に近づけるようにがんばります筋肉




それから、娘が先日受験した第三志望校の合格発表が昨日ありました。


本人も無理と言っていたのですが、なんと合格でした合格


親子でびっくりです叫び


これも皆さんの温かい応援のおかげです。


本当にありがとうございました土下座


残すところ、三月の本命の公立校の受験のみです受験


体調管理に気をつけて、家族でがんばっていきたいと思います絵馬

ペタしてね