明けましておめでとうございます。


2015年

今年も恒例の

茨城県平磯での初日の出でスタートしました♪



DSC_0966.jpg

今年は

厚い雲に覆われた海岸でした。


日の出時刻が6:48とのことでしたが

なかなかお日様は顔を出さず


ようやくお目見えしたのが6:53。


昨年までは

3人の子どもも一緒に見に来ていたのですが、


今年は

長女は美容師として社会人になり

年末31日まで業務があるということで不在。


次女も

昨年高校を卒業して一人暮らしを始め

おまけにサービス業に就いたので

年末年始は仕事…ということで不在。


結局

高校生の長男と甥っ子二人、そして夫と見に行きました。



DSC_0957.jpg

長男も働き始めて いつかは一緒に初日の出を見れなくなるのかもしれないですね。。。


・・ってことは

夫と二人!??


十数年前は

早く子どもが独立してくれればいいな~なんて思っていましたが、


そんなときも すぐに来てしまうのかもしれません。


ちょっと寂しいな。。。




今年も!

ワンダフルライフを目指し


Just doing!!!


いきいきキャリアの井上訓子です。





今年の初日の出は

厚い雲に覆われて イマイチ…でしたが



DSC_0967.jpg

これまた

毎年恒例の水戸八幡宮でのおみくじでは


なんとぉぉ~~~♪

連続 大吉☆


昨年

大吉に大喜びをしていたいとき現れた"仙人"?は

今年はお見えにならず・・・でしたが


なんとも

2015年も ツイてるぅぅ~~~(^^)V


2014年も

たくさんの出逢いに恵まれて


「後出しじゃんけん」のような依頼で

半ボランティアな仕事に「YESマン」した結果、


わたしは法人でもないのに

「事業提携」してくださるありがたいお話を 3企業からいただきました!


これは

「大吉」のおかげさまか

「仙人?」のおかげさまか


う~~~ん


きっと「大吉☆」のおかげ様ね♪


と 都合よく解釈(笑)


2015年も 「大吉☆」からスタート~


今年こそ!!


初 沖縄 出張を実現だわ~♪♪♪




さらに

今年は北海道の大学に行っている甥っ子 大学3年生 も帰省していて

いろんな話をしました。



大学3年生といえば

就活本番に向け

就職先の選定や

希望職種ぐらいは決まっていてもいいだろうに。。。



この甥っ子は

なんとも のんびり している(><)


彼の幼少のころを知っていると

・・・相変わらずだな・・・って思いますが


ま、そこは

伯母さん がとやかく言っても仕方ないので

ほっておくことにしました。




そんな甥っ子が

またしても大爆笑な出来事を暴露!??




小さなころから

意表をついたハプニングを提供してくれる

天然な人物なのです。


小学生のころは

耳掃除をしようと彼のお耳を見た瞬間?!


何やら黄色いものが…


ビービー弾が詰まってた( ̄□ ̄;)!!


遊んでいて

ビービー弾の玉を置くところがなかったから

お耳の縁に置いておいたそうで…


そして

お耳の中から 次から次へと"綿"が出てくる。。。


中耳炎になった際に

詰めていた綿を取り忘れた…!??



中学の頃は


彼が お風呂から上がってきたら

なんと 手で顔を覆っている??


何してるの?と手を除けてみると


片方の眉毛がない?!!



風呂場にあった じぃちゃんの"カミソリ"が気になって


わき毛、髭 など "剃る毛"がなかった"から


目についた"眉毛"を剃ってみたらしい。。。(爆笑)




そんな甥っ子が

2015年 初笑いを提供~♪



実家のトイレの便座が新しくなっていたのね。


トイレのドアを開けると


自動で便器のフタが開くものになっていました。



甥っ子も

1年ぶりに実家に戻ってきて


トイレに行って 自動で開く便器のフタに驚き~


ただ

そのとき 甥っ子は「おしっこ」がしたかったそうで。。。



肝心の"便座"は自動で上に上がらない・・・?



そこで考えた!☆



便座も自動で開くはず!



「小便がしたい!」


と 唱えた ・・・(苦笑)


「結局 開かなかったんだよねぇ~~~」って一言( ̄_ ̄ i)


結局

ハンドパワー?!で 開けたらしいσ(^_^;)



それを聞いていた

わたしたち家族は・・・・大爆笑о(ж>▽<)y ☆





赤ちゃんのころから 変わらない甥っ子。。。



このままでいてほしい・・・と願う


わがままな ワタシです。