野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba


11月7~8日 建設常任委員会行政視察で、宮城県石巻市、仙台市、名取市を訪れました。


石巻市では、「石巻市復興整備計画について」説明を受けました。

副市長のご挨拶に、東日本大震災発災から2年8か月、「守りばかりだったのが、時々打席に立てるようになった感じです」という言葉がありました。やっと、被災地から、復興に向かい始めたのでは…と感じることができました。

市全域の復興整備計画を策定し、災害に強いまちづくりを進めるため、海岸防潮堤のほか、防災機能を有する高盛土道路や防潮林の整備など、災害を最小限にとどめる「減災」の取り組みを進めています。

また、防災集団移転促進事業、土地区画整理事業や災害公営住宅整備事業等の実施により、生活再建のための住環境の整備を進めています。


枚方市は、東日本大震災で被災した自治体を支援するため、職員を派遣しています。

今年4月から、国民健康保険課職員のSさんが自ら手を挙げ、1年間石巻市に派遣されています。

そのSさんにもお会いすることができました。


2011年6月に民主党大阪府連男女共同参画委員会として訪ねています。

その時は、被害の大きさに直面し、本当に何をどうすればいいのか…言葉がなかったです。

日和山からの風景は、何もないままではありますが、家のあった跡などは片づけられていて、雑草が生えています。

石巻市街地の復興整備計画は、多額の予算が必要で、また人材も多く必要です。それだけ被害が大きいことを物語っていると思います。

市役所でお話を聴いた後は、まちの中を案内していただきました。そのガイドさんも、ご自分のクリーニング工場を失っておられます。様々な背景がありながら、新たなまちづくりに希望を見出されている様子を知ることができました。

以下写真で…

野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba
石巻市役所玄関

野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba


野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba

被災前と現在の様子です。

野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba

日和山から・・・

野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba
避難ビルにもなっている宮城エキスプレスの会社内に
「明日のためのミュージアム」があります。

野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba

野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba
風化させないためにも・・・













野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba


11月12日~25日 は 女性に対する暴力をなくす運動週間 となっています。

今日、ドーンセンターで開催された「大阪府主催のDV予防啓発セミナー」に参加しました。

そのドーンセンターに、パープルリボンオブジェが展示されていました。

パープルリボンを結んできましたよ!

まだまだ結ばれたリボンは少ないですが、そのうちにパープルリボンで覆われた大きなリボンオブジェが出来上がるのでしょうね。


セミナーの内容は

特定非営利活動法人 心のサポートステーション 宮本由紀代さんが講師となり

日常生活に潜む女性への暴力『DV・虐待、家庭内暴力の実態と影響について』と2時間一杯話されました。

どこからの紹介で申し込んだのか、覚えていないので、どのような方が対象になっているかもわからないのですが、男性の姿もちらほらと…後で、質問された男性の言葉から民生委員をされていることがわかりましたが…


ケンカとDVとはどう違うのでしょうか。

から始まり、DVに関して基本的なことから、被害者支援での心構えについても詳しく話され、レジュメと共にわかりやすかったです。

そして、今では、DVの環境の中で暮らす子どもには、虐待が存在する ことが認識されています。

被害者支援に加えて、子どもに対する支援も必要となります。

DVが子どもに及ぼす影響を詳細に述べられるとともに、どのようにして子どもを守れるのか、また関わり方まで述べていただきました。

被害者のエンパワメントにつながる支援…

救済より援助・支援意識でかかわること、には納得でした。


「DV、虐待」 言葉が認知され、それまでの「自分のしんどさ」が何か、がわかるようになりました。

相談数は増加の一途をたどっているようです。

しかし、男性中心の社会の中で、「DV(ドメスティック・バイオレンス)」に対して正しい知識を持っている人は、そんなに多くないと思います。

パワーとコントロールの人間関係。対等な人間関係ではありません。


枚方市でも16日には、メセナひらかた で 講演会 女性に対する暴力を「知る・防ぐ・ささえる」が、2部構成で開催されます。

私は、残念ながら、時間が合わず聴くことができませんが…


セミナー参加者は、パープルリボンもゲットです。

今でも、何のバッヂですか、と聞かれますが…少しずつでも知名度が上がって、理解される方が増えるといいですね。
加えて、11月は虐待防止月間でもあります。

野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba

写真は、吹田市製作のオレンジリボンとパープルリボンのダブルリボンです。非暴力のシンポルとなりますね。




ついでに、梅田に出ました。大阪駅の時の広場など、もうクリスマスの雰囲気ですね。


野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba





野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba


11月14日(木)

特定非営利活動法人 枚方人権まちづくり協会 研修会 に参加しました。


バスで、岡山県備前市にある 特別史跡 旧閑谷学校 を訪れました。


武士の子弟が学ぶ藩校は岡山市内にありました。二つ目の藩直営の学校・閑谷学校は、初めから庶民の学校・地方のリーダーを育てる学校とし、寛文10年(1670)に創建されました。

「読み・書き」を学ぶことが中心で、日本で一番古い庶民の学校 ということです。

儒学が教えられていたので、孔子が祀られていました。

中国の孔子林の種を育てた楷の木があり、素晴らしい紅葉を見せてくれるはずでしたが、残念ながら今年は落葉してしまい、紅葉を楽しむことができませんでした。


どの建造物も、当時のまま残っています。国宝に指定されている講堂は現在でも使われているそうです。

ボランティアガイドの説明を聞きながら、見て回りましたが、予定の時間では足らず・・・でした。


庶民の子弟と言っても、地主や商家、医者など、子どもが働かなくても生計が成り立つ家の子どもたちだったそうですが、とにかく教育を大切にしていたことは、凄いことだと思いますね。


野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba
公門


野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba
講堂


野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba
「切り込みはぎ式」と呼ばれる精巧な石塀


野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba
講堂の中、額は「克明徳」と書かれている

野村いくよオフィシャルブログ「野村いくよの活動日誌」Powered by Ameba