育てにくい子と感じたら!HSCひといちばい敏感な子のママのためのランチ会開催します! | 子育てを通して人生を豊かにする

子育てを通して人生を豊かにする

千葉で言うことを聞かない子どもが変わる子育て専門勇気づけ講師の松丸飛鳥です。
zoom・対面での子育てのご相談を行っています。
イライラがおさまらない、感情を抑えられない、叩いてしまうママの悩みを解決します。

おはようございます。

千葉で言うことを聞かない子どもが変わる
子育て専門トレーナー
の松丸飛鳥です。



もうすぐ夏休み!

学校での面談の時期でもありますね^^

私は個人面談は先生の話が聞けるので大好きです。

メールサポートでも、個人面談で先生にどう話したらいいですか?というご質問も増えてきています^^

気になることがある時は、質問攻めにするよりも、先生と目標の一致が図れるといいかなーって思います。

先生の気になるところがあっても、戦闘モードで行かないこと!爆

ここが一番大事かなって思います^^



さて、今日は夏休み中のランチ会のご案内です!

テーマは 『HSCひといちばい敏感な子ども』



HSCという言葉を知っていますか?


育てにくい…

そう感じていたら、HSCかもしれません。

日本ではまだなじみのないHSCという言葉。

生まれ持った気質のこと。

こだわりが強かったりするために、発達障害と間違われることもあるけれど、HSCは症状や病気ではありません。

病気ではないのだけれど、ひといちばい敏感な特性を持っているため、こだわりが強かったり、不安が強かったり、HSCの子の子育ては結構大変です。



先日、明橋大二先生の、子育てハッピーアドバイスシリーズの新刊が出版されました^^





我が家の長女は、私から見て、一つを残して全てのチェック項目に当てはまります。

でも本人がやってみると、全部にチェックが入っていました。

そうそう、最近の長女の愛読書はこれなんです。

きっと、娘も「分かってもらえた安心感」があるのでしょう^^



例えば、肌に触れるものに敏感に反応する。

パジャマの袖口のゴムは全部抜いています。

それから、味にも敏感。

隠し味が隠せません(笑)

苦手なものが口に入ると、ペッと吐き出します。

味が混ざるのがイヤだから、三角食べをしません。

(これなんて、躾がなってない!なんて言われちゃうパターン)

毎日同じメニューの食事を好みます。

我が家の長女は、最長3カ月間「お餅」だけの朝食。



外を歩けば、人の視線が気になります。

前から来る人に対して敵対心むき出しになることも。

隣のクラスで先生が怒っているのを聞くと、自分が怒られているように感じて、学校に行くのがイヤになります。

パニックを起こすことがあります。

こんな風に書くと、マイナスばかりが目立ちますが、それだけでではないんです。



HSCは、人の気持ちにも敏感で、とてもやさしい子どもです。

困っている人がいると助けます。

気配りが出来て、人が喜ぶ顔を見るのが好きです。

(そのために疲れやすかったりもしますが)

社会的なルールはきちんと守ります。

危機管理能力があります。

色んな事を深く考え、大人な発言も多いです。

いいところも沢山。

苦手なことをなくすのではなく、まずはこっちのいいところを伸ばしてあげる関わりから^^



育てにくい子の子育て、一人で頑張りすぎていませんか?


HSCの子育てって、本当に大変。

周りに理解されないことも多いし「甘やかすから」なんて言われることも。

「人知れず」と言ってもげさではないほど、HSCの子を育てる困難ってあります。

私はめっちゃ大変でした。

もしかして、今、あなたは一人で頑張りすぎていませんか?



子育てハッピーアドバイスシリーズのHSCを読んだら、私自身が安心感に包まれて涙が出てしまいました。

分かってもらえたという安心感。

一人じゃないんだという心強さ。



すごく感動して、いてもたってもいられず、明橋先生にメールをしてしまいました^^

「1年がかりで苦労して作った本なので

 そのように言って頂けるととてもうれしいです」

ご丁寧な返信もいただいて、更に涙でした…







HSCの子育ては大変です。


「育て方が悪かったのかな」

「私の関りのせい」

もしかしたら、自分を責めたことがあるかもしれないけど…

断言します!

HSCは育て方の問題ではありません!



明橋先生の本に書かれている、具体的な対応例。

これは、まさに私がやってきた「勇気づけ」なんです。

勇気づけの関りをしてきて、本当によかった!!







ランチ会では、具体的な事例と関わり方、声掛け、などなど

私の知っていることは何でもお伝えします^^

私もザ・HSCの子どもを育てている一人として

力になりたい!そう思っています。


日にち:8月21日(火)

時間:11:00~13:30

場所:アフタヌンティー(ららぽーと船橋1階)

募集:5名様

料金:5,000円(資料代込)

※ご自身のご飲食代はご負担ください

※リラックスして、何でも話せる場にしたいので、お子様連れのご参加はご遠慮ください

お申込フォーム




最後までお読みいただき、ありがとうございました。



千葉で言うことを聞かない子どもが変わる
子育て専門トレーナー
の松丸飛鳥でした。



♦営業時間 10時~17時

♦定休日 日曜日・祝日

メニュー一覧

アクセス方法

ご予約・お問い合わせはこちら

講演・セミナーのご依頼はこちら

子育てイライラ解消無料メール講座はこちら

♦お電話でのお問い合わせはこちら 
 080-5678-3487