増税対策はチューハイ! | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

食卓

呑みネタ 2014年3月28日 増税対策はチューハイ!

「やっぱり、安くて酔いやすい商品を選ぶね」「ビール派が二杯目以降、チューハイも飲むようになった」

キリンは、2013年12月に「氷結ストロング」のアルコールを8%から9%に上げた。価格はままで、「第三のビール」と同価格くらいで、アルコールは倍だ。

「一度は口にしたことがある定番商品はまとめ買いにつながりやすい。駆け込み需要は増税直前まで続く」

アサヒは、増税後の5月に新商品「アサヒ辛口焼酎ハイボール」を発売。アルコールは8%で炭酸も強い。増税後は安くて、しっかり酔える商品が売れそうだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014032502000154.html

****
いちばん安く酔えるのはペットボトルの焼酎と割材飲料を買って、じぶんで割って呑む。

オススメは宮崎本店の「金宮焼酎・好きやねん」や宝酒造の「宝焼酎」。もっと安い焼酎もあるが、できればこのへんで。割材飲料は、スター食品工業の「お疲れさんにクエン酸」、神田食品の「カンダハイボール」など。定番の「ハイサワー」、「ホッピーも」よいが、CPを考えると一升瓶で買えるこのへんで。炭酸水も必要だが、水で割っても意外と旨い。

せっかく家呑みならば、缶を買わないで店呑み気分で、東京下町地酒と呼ばれているこのへんを呑んでみよう。安くて、楽しくて、焼酎も好きなだけ入れられるので濃いめで呑める。ぜひ。

でわ。

こちらもぜひ
呑みログ 今晩はバイスサワーで乾杯。
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11730994938.html
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11730491984.html
呑みログ ハイッピーはハイサワーか。
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11729442980.html
呑みログ クエン酸は体に良いのか。
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11731063893.html

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです