さら
スーパーでカナガシラというホウボウに煮たお魚が売っていたので、今夜はブイヤベース!!
なま
カナガシラというのは、ホウボウに煮た白身のお魚。
金頭の名のとおり頭が固いのと歩止まりが悪そうだからか?ホウボウさんとはえらい値段の差。
こちら、小ぶりではありますが、10尾100円!!
白身でおいしいお魚ですよ^^
お安いお魚なのでせっせと自分で捌きます(ーー;;
それから、塩、こしょうしておきます。
あぶら
オイルでニンニクを炒め・・・
たまねぎ
玉ねぎ、しろネギも炒め・・・途中でサフランも投入!!
にこみとまと
白ワイン1C、水分600CCホールトマト、じゃがいもを加えて10分煮込みます。
さかなとうにゅう
芋が柔らかくなったら、魚を加えて15分煮込みます。
なべ
味を整えてできあがり♪
魚も、野菜もオイルもいい出汁が出ていておいしかったです。
ただ、もう少し水分少なくてもよかったかな(^^;;
夫曰く、砂糖を少々足した方がおいしいかも。
カナガシラ、次回は和風の煮付けにしてみたいです。
唐揚げもおいしそうだな^^

あぶら
今回は日本製粉さんから「バージン オリーブオイル ダンテ ノヴェッロ 2015」をいただいたので、こちらを使いました。
新鮮なものには、新鮮なオイルを(笑)

1898年、イタリアで商標登録された
歴史あるブランドDANTE

ダンテ“ノヴェッロ”とは?
年に1回、限られた時期の希少なオリーブから採油するエキストラバージンオリーブオイルのヌーボーです!

早摘みのオリーブだけを使用するため生産量に限りのある貴重品で、フレッシュでフルーティな香りと、ほのかに感じるナッツの香り、
喉に感じるオリーブ特有の軽い刺激を感じられるのが特徴です。

いつもは、コストコか日粉さんのダンテの普通のエキストラバージンオイルを使用しているのですが、断然香りが違いますね。
ちょこっと舐めてみましたけど、とってもフルーティーなオイルで、喉の奥に残るオリーブの青臭い香り(悪い意味でない)がくせになりそうです。
これでフォカッチャやオイル系のパスタも作ってみたいです。

日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中