サンタ
無事にサンタさんから、サンダーバードをもらいご機嫌な、のん子。
ハハは細かいパーツのシール貼りに悪戦苦闘しています。(ーー;;
もにたー
私には、タカナシ乳業さんからのモニターの商品が届きました^^
47%のクリーム、モッツァレラチーズ、クリームチーズ。
このうちクリームとモッツァレラチーズを使い昨日アップしたクリスマスメニューを作りました。
昨日の様子はこちら→昨日の様子

こちらが、のん子の描いたケーキの設計図もどき。
これどおりにケーキをデコレーションしてもらいます。
もりつけのんこ
18センチの型で思い切りデコレーションしたいので、別に35%クリームも購入。
スポンジにはさむのと、ケーキの下塗りが35%、仕上げのナペと飾り付けを47%にしました。
前回、機械でオーバーホイップしてしまったので、今回は手で泡立てました。
のん子は、液体がホイップクリームになる様子が不思議でたまらないようです。
タカナシさんのHPに詳しい泡立ての見本が載っています^^
個人的には35%のあっさりした味が好きなのですが、さすが47%とってもミルキーですね。
色も35%に比べるとうっすら黄色。
のん子に両方を味見させてみました。
「同じクリームなのに全然違うね」と言っていました。

ちょっと、のん子が触って崩れているところもありますが、しっかりきれいな形にホイップできるのも47%の魅力です^^

こちらはサラダ。
本当はリース風に盛り付けたけど、真ん中に余ったブロッコリーをおいたら、ただのサラダになってしまった(ーー;;
お出汁で炊いた星やリボン型のニンジンとブロッコリー、トマト、レーズン、そしてモッツァレラチーズをのせました。
ドレッシングは市販のレモンドレッシングにマヨネーズを混ぜたものです(^^;;
このモッツァレラ、とっても食べやすいです。
大きなモッツァレラの中には、スカスカ感のあるものもあるけど、こちらはしっかり味があります。
一口サイズというのもいいですね。
このまま、パスタやピザにのせるのにも便利^^
のん子、このモッツァレラチーズが気に入ってパクパク食べていました。
マルゲリータ
翌日残ったモッツァレラを使って100スキでマルゲリータ風のピザパンも作りました。
こちらのモッツァレラは、小さいけど、生地も小さいので2分割してのせました。
完全にチーズが溶けてトローリ♪
溶けてもしっかり、濃厚なお味。
トマトとの相性抜群でおいしかったです^^

他の種類のピザやローストチキンを焼いた肉汁を利用してオニオングラタンスープも作ったのですが、タカナシ乳業さんの製品を使用していないので後日アップします。

タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中