9月30日

9月30日別
9月30日に稲刈りをしました。
稲刈りのタイミングってよくわかりません(ーー;;
90%が黄金色に色づいたというと、
もっと色が濃くなってからなのかな?
それとも、90%緑でなくなるという意味なのでしょうか?
別植えの黒バケツの稲は出穂後46日とほぼ予定通りです。
本命の水色のバケツ稲は最初の出穂後45日の23日が予定日だったのですが、
なかなか色がつかないので1週間遅らせました。
出穂後の平均をとれば47日だけど・・・。それだと妥当なのかなぁ?


稲刈り1

稲刈り2
両方とも、のん子にハサミで切ってもらいました。
大人用のハサミだし、のん子には稲が固いので
植木バサミみたいに両手で切っています(^^;;

切り株
気持ちのよい切り株^^

稲刈り後
ひ弱だった別植えの苗も立派に実なり、
全部の稲
本命のバケツの稲もこんなに採れました^^

これから10日ほど乾燥させて、お米にします。
夏は高温、9月に入って長雨と低温、
カメムシも台風もたくさんきたという
受難を乗り越えてきた稲達。
おいしいお米ができているかな?ドキドキです(^^;;

三幸製菓公式ファンサイトファンサイト参加中