アイコンママブロネタ「晩ごはん」からの投稿



のん子用にひなまつりに初めて飾りまきすしを作ってみました。
修行あるのみ・・・ですね(--;;
花はたまごやき、きゅうりで葉っぱ。
のりは、こちらの九州野菜王国さんからいただいた「熊本・有明産一番摘み焼き海苔」を使いました。

『一番摘みを使用した高級寿司海苔です。
一番摘みとは11月~12月頃に海苔の収穫が始まりますが、
その収穫の最初期に摘まれた海苔は「一番摘み」と呼ばれます。
この一番摘みの海苔は、食感が柔らかく香りも良いことから、
「高級贈答用品」として出荷されます。
その後、一番摘みの海苔が摘まれて、
今度はその下に付いている小さな芽が成長していき、
それが今度は「二番摘み、三番摘み・・・」となっていくのですが、
収穫のタイミングが遅い海苔ほど、海苔としての等級が下がっていきます。』とのこと。
なるほど。家にある有明産の焼き海苔と比べるときめの細かさも、黒い光沢も違います。
そのまま食べてみると、歯ごたえ、海苔の甘み・・・全然違います^^
九州野菜王国ファンサイト参加中

大人は、いつもの握りずしです。