追加参戦、Negicco セカンドツアー | 計画をねりねり・・・・・・。

計画をねりねり・・・・・・。

思いつくままにオッサンが、Negicco、WHY@DOLL(ほわどる)を筆頭とする音楽、そして映画や読書のことなどをゴチャゴチャと。




「圧倒的なNEGiBANDライブ!」 at 東京キネマ倶楽部

2月2日(火)に開催されたこのライブ。

とてもとっても、素晴らしかったです。

このライブの位置づけは、
2月14日に初日を迎える全国ツアーの「 前哨戦」 だったそうで、
前哨戦であのレベルだったとしますと、
今後のツアーライブで、
いったい、どれほどの成長を遂げてゆくのか、
その成長の過程をも、見届けてゆきたいと思いますし、

なんといっても、NEGiBAND帯同という豪華なツアーです。



ということで、

セカンドツアー最終日、
  4月27日(水)開演19:00 中野サンプラザ
これにはもちろん参加予定でしたが、

  3月5日(土)開演17:00 桐生市市民文化会館 小ホール
  3月26日(土)開演17:00 札幌cube garden

この2ヶ所のチケットを購入しました。


本当は、2月14日(日)開演17:00 新潟LOTS
これにも参戦したかったのですが、
財政面がきびしいですし、
バレンタインデーである日曜日に終日外出してしまうというのは、
カミさんにありもしない疑惑が生まれかねないかもしれませんので、
大人しくしているに越したことはありません。

各地を検討しました。
土曜日のライブでしたら、
終演後に多少なりともライブの余韻にひたりながらお酒を飲める時間がとれます。
しかし、遠征での日曜日開催ライブですと、
翌日の勤務のことを考えますと、
やはり即効で家路に向かわなければなっりません。
そんなこんなを検討した結果の、桐生と札幌です。

桐生、
市民会館の小ホールですので、
てっきり座席指定かと思っておりましたら、
スタンディングなんですね。このほうがうれしいです。
画像で拝見しますと、
ステージの高さは腰の位置あたりまであるようなので、
後方でも比較的見やすそうで、なおさら、うれしいです。
それに、未踏の地。
Negiccoのライブが開催されることによって訪れるというのも、
きっとお導きかと思います。
お昼頃に桐生へ到着するようにして、
お昼ご飯をのんびり楽しみたいと思います。


札幌、
札幌cube gardenの画像を拝見しますと、
ステージは階段の3段目にあたる高さのようなので、まあ、ごく一般的な高さのようですね。
キャパは350名です。
札幌はライブも楽しみなのですが、
札幌在住のネギヲタさんでありますmactakaさんにお目にかかることができる、
というのが楽しみなのです。


とはいうもの、
突発的に仕事が入ってくる場合もありますので、
当日まで予断が許しませんです。
果たして、どうなるのやらです。