9月26日、私たちの留守中に預け先から逃げたセキセイインコ「ちゅん」。


今日、保護情報があり、確認に行ってきました。


逃げた場所から3キロほど離れた保護者さん宅にいたのは・・・


ちゅんでした~ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク



37日ぶりの再会です・°・(ノД`)・°・



(ここまで書いてまた号泣)




逃げた日から数えて14日目に、


住宅街の道路でハシブトガラスに襲われてるところを


親切なご婦人が助けてくれ御自宅で保護していただいてたのです!




幸運なことに、その方は小鳥を何羽も育てた


経験のある方で知識も豊富かつとても親切な方でした。




「正直さみしくなりますが昔飼っていた頃を思い出しましたし、


これを機会にまた飼うかもしれません。」


その言葉を聞いてもう感謝と感動でいっぱいいっぱいでした。


今後もこのご縁を大切にしていきたいと思います。




これまで情報や励ましのメッセージを寄せていただいた皆様に


感謝申し上げます。


ほんとうにありがとうございました!






そして


飛んでいってしまった鳥さんをを捜索中の方へ。



辛くて自分を責めたり、心が折れそうな時もあると思います。


でも、あきらめないでください。


かわいい鳥さんのことです。


どこかで可愛がってもらって元気にしている可能性高いです!



今回の私の場合ですが・・・


生後3ヶ月の荒鳥(挿餌でない)から迎えたため


いなくなった当時は完全な手乗りではありませんでした。



さらに自宅からではなく預け先(いつもとは違う環境)から


いなくなってしまったので、自力で戻ってくることは困難だろう、


大半の方の見方はそうでした。




でもあきらめきれずに探し回っていました。


ひと月が過ぎ、あらためて各紙面へ掲載をお願いしたところ、


その記事が保護者さんの目に留まったのです。




その方もちゅんを保護した後、


きっと飼い主が探しているだろうと


各紙面に目を通されていたのですが


(※PCなどネットはされていない方でした)


逃げてからすぐの掲載から保護されるまでに


2週間のタイムラグがあったため


記事が目に留まらなかった・・・




確かにそうですよね。



すぐに保護されるとは限りません。



なので新聞やフリーペーパーに載せる方は、1度ではなく、


今回のように期間をあけて再び掲載してみるのもいいかもしれません。




どうか離れ離れになっている鳥さんと飼い主さんが再び会えますように。。。




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ >


★追記

2014年現在、いまも迷子の検索でこちらを訪れるかたがいらっしゃるので、少しでも知り合い及び情報を増やすため、もう1種類バナーを貼っておきます。


どうか探して待つことをあきらめないであげてください。

にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ

再び会える・・・信じてくださいね