もう11月の中旬になってしまいましたね。


あと今年も1ヶ月と少し。。。本当に月日の


たつのが早く感じられて、私って一日一日をちゃんと


生きているのだろうか、ところどころすっ飛ばしているの


ではないだろうかとふと考えてしまう今日この頃、


野衣ですラブラブこんばんは(*^▽^*)



さて、少し前に発酵酵素ジュースのお話をUPしましたが、


反響がかなりあり、詳しい作り方を知りたいとのお声が


あったので、ここでご紹介させていただきますね。


音譜手作り発酵酵素ジュースのつくり方音譜


1.洗う

手と材料を水でよく洗います。材料は、できれば旬の果実が

いいのですが、お安く手に入るものでOKです。

(りんご、なし、ぶどう、ベリー類、みかん、柿、いちじく、

ざくろ、キーウィ、など)


2.量る

果実1に対して白砂糖1.1の割合を正確に量ります。


3.切る

材料を皮や種ごとざっくり2~3cmくらいに小さく切る。

(りんごやなしはいちょう切り、ぶどうやブルーベリーは

つぶす。温州みかんは皮をいれない。それ以外の柑橘は

皮ごと)


4.漬け込む

材料と同量の砂糖をまぜ、容器に漬け込む。


5.砂糖でふたをする

残りの1割の砂糖で表面を覆う。


6.仕込み完了

容器に軽くふたを乗せ、直射日光の当たらない風通しの

よい場所に置く。酵素は生きて呼吸をしているので、

容器のフタは空気が出入りできる程度に軽くしめる。

人が生活する場所、人が多く集まる場所に置きましょう。


7.発酵させる

仕込んだ翌日から、約1週間一日1~2回、素手で

右回りによくかき混ぜる。(混ぜる前に手は流水でよく洗う、

石鹸は使わない。傷のある手ではかきまぜないこと。)

初めは砂糖が下にたまるので、砂糖を溶かすように

果実をつぶしながら、下から上に全体が均一に

なるようにかき混ぜる。



占い師 野衣の部屋
4日位たった状態です。だいぶ発酵がすすんできています。


8.ざるでこす

1週間くらいたって、表面に泡がプクプク浮いてきた、

材料がたくさん浮いてきた、材料がしおれて小さくなってきた

このタイミングで材料をこします。

漬け込んだ容器と別の容器にざるを乗せ、その上に

布(目の粗い洗濯ネットが便利)をのせて材料をあけます。

一日そのままにしてエキスをこしきる。


9.完成

エキスをびんなどに移して完成。冷蔵庫に入れないで

常温管理する。水適量で薄めて飲む。

酵素が呼吸できるように少しフタをゆるめておくか、

ガーゼなどをフタの代わりにする。

搾りかすは冷蔵庫で保存する。食べてOK。ガーゼなどに

包んでお風呂に入れれば酵素風呂。



以上ですが、ご質問はメッセージくださいませ。


実はこのジュースはダイエットにもいいようです。


食事の前に飲むと、お腹がふくれていつもと同じ量の


食事をしようとすると胃が受け付けず気持ち悪くなるので


自然に食べる量が減ってきます。


よかったら皆さんもお試しくださいね。



最後になりますが、11月のスケジュールになります。


遅くなりまして申し訳ありません。今月もよろしく


お願いします。



合格開運館E&E

●月曜日(5,12,19,26) 大宮DOM B1

 10:00~20:00


●水曜日(7,14,21,28)  大宮そごう 8F

10:00~20:00


●日曜日(4,11,18,25) 大宮アルシェ B1F

 11:00~21:00
  

                                 

合格占いのお部屋アクアリー 渋谷店

●火曜日&木曜日(1,6,8,13,16,20,22,27,29) 


12:00~22:30



読者登録してね





ペタしてね