自力整体ナビゲーターの第二回養成講座が先週の土日に

滋賀県のマキノで行われた。

金曜日の夜11時の夜行バスに乗ろうとバス停へ。

切符を運転手さんに手渡すと何度も切符を確認している様子。

そして、

「お客さん、これ朝の11時の切符なんよね。そやけん、この指定席は空いてないんですわ。

切符売ってる窓口の奴も気のきかん奴が多いけん、朝か夜か聞かなんだんやろ。」

ショックのあまりしばし無言。。。

このままじゃ、マキノに行けん!とりあえず頼んでみよと思い立ち

「運転手さん、あたし整体の勉強しに行くんです。2ヶ月に一回のチャンスで今日行けなかったら

免許もらえないんです~どこでもええから乗せてください~!!」

と、大声でコンガン。

「ふむふむ、お客さん大きな声出しすぎよ。あんね松山市駅から(ひとつ手前の駅)二人乗ってきてないんよ。

とりあえず、そこ乗って。内緒やけんね。」

             うっへ~~

なんて、ええひとなんやろう。

運転手さんの気が変わらんうちにとお礼もそこそこに、でっかい荷物をかかえて乗り込みました。

でも、でも次の駅から乗ってきたらどうなるんやろ~寝たふりしといたろか。

どきどきしながら、川内インター到着。

閉まっているカーテンの隙間から片目で観察する怪しい私。

セーフ!!誰もおらん~

             「 運転手さんありがとう~!」

つぶやきつつ、すぐに夢の中へ。

神戸まで、一度も目が覚めず熟睡したのははじめてでした。

朝5時の神戸三宮、電車も動いてます。

人間も行動してます。

つづく。