今日は事務日ですが事務仕事は僅かで、むしろ護国活動の方が印象が強い。
昨日、とても貴重なお話と資料提供をいただいて、その熱も冷めやらぬ今日は、早々に飲み会のお誘いをいただいて土曜の夜に決定。
飲み会も色々で、大勢で飲むのもそれはそれで楽しいのですが、何と言ってもサシで一献というお誘いは格別です。

先般も書いたかもしれませんが、現在の私は自分の人格や人間性に全く無関心で、人様を惹きつける何かがあるとは自覚していません。
ただし、それを決めるのは相手であって私ではないんですね。
そんな中でサシの飲み会のお誘いをいただけるというのは『まだまだ自分も捨てたものではないのだな』と思えますからありがたい事です。
昨日の訪問もそうですが、ご指名をいただくというのは私にとっても嬉しい事ですから、こんな私でよろしければどうかお気軽にお誘いください。

そう言えばフェイスブック上で、こんな私をマークして中傷している自民党員もいると聞きましたが、そうなのでしょうか。
だとすれば、まぁご苦労な事だと感じますが、それ程の存在ですかね、私。
私を個人攻撃したり、中傷したり、邪魔したりするとすれば、それは外国人関係者しかいないと思いますから、あっち系の自民党員なのでしょうね。
それにしても「ヒマなんか」と言いたいですよ(笑)。
実際、めっちゃヒマなのでしょうね。
毎日、フェイスブックのチェックに余念がないとか?
ヒマでなきゃできんぞ、そんな事(笑)。


街宣活動にも動きがありまして、私を担当している警部補さんに道路使用許可申請の日程変更連絡。
本来、申請はいつ行ってもいいものですが、先方が私と話したいと言っていまして、まぁ外国人系の嘉田警察としては日本人の為の街宣活動はマークしておく必要があるのかな、なんて邪推しています。
保守の街宣なんて滋賀県内では格別に珍しく、他にありませんものね。
嘉田警察にマークされても仕方ない要素は、確かに多分にあります。

それと街宣の回数変更に関する打合せ。
月に1回という事でスタートしているのですが、2カ月目にして月に2回のペースに頻度を上げる事にしました。
それに伴って、自分達専用の拡声器の購入も決めまして、機種選定を仲間にお願いしました。
この先、月2回のペースで滋賀県内での街宣を続けるなら設備は自前で持った方がいいのは明白です。
やる気満々状態で走ります。

この街宣も含めてですが、私は政治活動をしているつもりは全くありません。
特定の政党を応援していませんし、政党に属する事もしません。
あくまで日本国民向けの啓蒙活動という意識です。

ただ、志向を同じくする政治家は非常に稀ですがいまして、それでも選挙応援とかはしませんが、好意を持ち、支持はします。
政治活動家ではない事をご理解いただきたく思います。


今日は更に、日本と台湾の交流についてご協力をお願いしたく滋賀県内の某代議士事務所に連絡。
代議士にお会いできるとは実は思っていなかったのですが、代議士の予定も勘案して、事務所訪問のアポイントをいただきました。ありがとうございます。

実は当選する前は大いに議論を交わしたのですが、代議士になられてからはそういう時間は無くなりまして、一時期私は腹を割って話せる相手がいない状態でした。
今はそうしたご縁に恵まれていますけれど、100%本音で話せる代議士にお会いしてお話しするのは実に久し振りのような気がします。
お忙しいでしょうからお会いできるかどうか当日お伺いしてみないと分からないとは思っていますが、可能性があるだけでも楽しみです。


これで9月の第一週までで護国活動の予定がなのはお盆の8月第3週だけ。
なかなか充実してきたじゃありませんか、歳の割に(笑)。

しっかり休息を取りつつ、仕事と護国活動の両立を図って参ります。