単行本『ハンバーガーの歴史』

 

世界中でなぜここまで愛されたのか?

 

アンドルー・F・スミス著

 

小巻靖子(訳)

 

スペースシャワーネットワーク(出版社)

 

{BD52EB44-06BC-4800-8A3A-DE453F7FBB70}
 
著者は大のハンバーガー好き。
 
1890年代にアメリカの街角に登場した
 
手づかみでかぶりつく食べ物
 
それが、ハンバーガー!!
 
避けては通れない
 
ハンバーガーを取り巻く問題
 
栄養、経済、政治等
 
様々な面から書かれています。
 
本書の特色
 
○豊富で楽しい写真資料
 
〇貴重なレシピを収録
 
〇世界のハンバーガー事情がわかる
 
日本にも広がったハンバーガーの歴史書です。
 
ふとルーツを知りたくなった時に
 
目を通すると良いでしょう。
 
日本でもお馴染みのマクドナルド、モスバーガー、
 
バーガーキング、ウェンディーズ等の
 
各ハンバーガーショップの事についても
 
触れています。
 
速読も可能です。
 
昔のレシピも掲載されていますから
 
アレンジしたい方は、参考にすると良いでしょう。
 
貴重なイラスト、写真も満載です。
 
ハンバーガーを食べる時に思い出すと
 
また、美味しい時間が過ごせるかと思います。すまいる
 
ハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガー
 
直近で食べたのが・・・
 
マクドナルド
 
はみだすハムてりたまNEW

 

{5F3E972C-F967-4215-A9AA-698DA4BA99AE}
 
ホントにはみ出していました。うさぎ
 
これだけでお腹いっぱいですよ。
 
御馳走様でした。ごちそうさま
 
ハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガーハンバーガー

 

今日は世界気象の日

 

天気図、読める?

 

気象情報は、視聴率が取れますよね。

 

お出かけされる方

 

外でのお仕事の方

 

とても必要な情報です。

 

気象予報士の方が分かり易く、

 

詳しく解説してくれますから

 

少しずつでも読めるようになりますね。

 

先日、解説を聞きながら納得した事は

 

聞きかじりですが・・・わらい

 

ラ・ニーニャ現象、ジェット気流の蛇行により

 

この冬は寒い予報でしたから怖い

 

十分に警戒していました。

 

役に立っています。

 

これからは、晴れが続いて

 

洗濯日和になるそうなので嬉しいです。えへへ…

 

3月17日はJRのダイヤ改正でしたから

 

お出かけされる方も時刻とお天気を確認してね!!

 

JR西日本

 

{4A64A3EE-855C-4F08-AC54-BE0D00197363}

 

花の散策・お散歩に行かれる方は

 

行く先のお天気が気になりますね。

 

足元にスミレの花が咲いていました。

 

カワイイですね。?ハート

 

{9A647961-1776-4018-815B-271DB73DB842}
 
春の陽射しは気持ちが良いですね。はーと

 

{BC22056E-7BBB-4B2E-8909-0C136BBF860A}

 

今日も皆様に素敵な出来事が待っていますように。

 

ペタしてね

 

ブログを読んでくださって

 

Amebaブログの方は

 

足跡「ペタ」や「いいね!」を

 

どうも有難う御座います。ペコリ

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう