赤ちゃんの「好奇心」がぐんぐん育つ!中野のリトミック教室・体験教室のご案内 | 赤ちゃんが夢中で遊ぶ!感性豊かに育つ楽しいリトミック教室:中野

赤ちゃんが夢中で遊ぶ!感性豊かに育つ楽しいリトミック教室:中野

生のピアノの即興演奏で、脳や心が急速に発達する0歳1歳2歳の乳幼児の音感やリズム感、表現力、想像力などの音楽的感性が養えます。楽しい絵、マラカスなどの楽器や道具が、子どもたちの好奇心をのばします。笑顔はじける中野のリトミック教室を一緒に体験してみませんか?

● 赤ちゃんの「好奇心」がぐんぐん育つ!中野のリトミック教室・体験教室のご案内

こんにちは!中野のリトミック教室の安田レナです。

子育てをしていると、


・子どもの遊びたい欲求に、十分応えられていない。

・テレビやDVDに子守りをまかせてしまっている。

・子どもの成長のために、何をさせたらいいかわからない。

・ママ友がほしいけど、その思いだけでとどまっている。


と思うこと、ありませんか?

それ、中野のリトミック教室で全部解決できます!

中野のリトミック教室では、

・音楽は生演奏
・同年代のお友だちも沢山
・ママもママ友と一緒に楽しめる!


ので、お子さんもママも、お家とは違った遊びと親子のコミュニケーションが楽しめます。

ドライブ加工②

先日の教室では、タンバリンを車のハンドルにして、みんなでもみじ狩りにでかけました。


もみじ

もみじの葉っぱをたくさん床にひろげて、みんなで上からヒラヒラ~ヒラヒラ~とキレイに降らしましたよ。


はじめてのお子さまでも大丈夫!

赤ちゃんは、おともだちのまねっこが大好き!

いつのまにか、同じように一緒にたのしんでますよー(*^^*)

お子さんが、ママやお友達の分までタンバリンをわたしてくれたり、お片付けをおともだちの分までやってくれたり、心優しい気持ちが見えると、とてもほほえましい光景です。

お教室はわきあいあいとした雰囲気ですので、はじめてのママも、お子さんといっしょに楽しんでいるうち、クラスのお子さんやママともすぐに打ち解けられますよ。

私も子育て中のママでもありますので、ママとの会話も楽しみの一つです。

あそこのお店は、子連れで行ってよかったよ

赤ちゃんの日用品は、ここのお店がオススメだよ

トイレトレーニングどうしてる?

などちょっとしたことでも話せると嬉しいものですよね。

リトミックは、ただ参加するだけでいいので、カンタンにはじめられて、ママもお子さまもすぐに楽しめます。


さらちゃんstick明るく加工

ところで、リトミックって何か、ご存じですか?

リトミックとは、ピアノの即興演奏を軸にした、楽しい遊びをとおして、子どもたちの音感やリズム感、表現力、想像力などの音楽的な感性を養うものです。

単なるお遊戯とは違い、幼少期に習うリトミックは、お子さんの好奇心をのばし、お友達と協調していく楽しさや積極性など、人間的な成長に大きな効果をもたらします。

生ピアノの即興演奏や動物や食べ物などの楽しい絵が赤ちゃんの好奇心を刺激し、楽しい楽器や道具が飛び出すと、もういてもたってもいられなくなります♪

子どもたちの楽しいしぐさや表情に、ママも心から癒されます。

みんなで大好きな動物になったり、ピクニックに出かけておいしいお弁当を食べたり、時には、運転手になって車を運転したり。

ピアノの即興演奏がはじまるたびに「次はなんだろう?」という子どもたちの好奇心でいっぱいになります。

次の瞬間、子どもたちの喜びの笑顔がはじけます♪

体験にご参加いただいたパパママからはこんな声を頂いていますよ。


じょうくん(1ー2歳クラス)のパパより

最初は泣いていたので大丈夫かな?と心配してましたが、その後は思ったより泣いたりせずにビックリしました。

色々な内容でできるかなと思いましたが結構ついていってて、うちの子がこんなに色んなことができるとは正直びっくりしました。




あかりちゃん(1ー2歳クラス)ママより

いつも楽しいレッスンそしてご丁寧なお便りやメールなど本当にありがとうございます。

娘のあかりは恥ずかしがり屋なので、レッスンでは私にくっついて離れないこともあるのですが、そんな時にもやはりレッスンの内容は楽しく感じているようで、

家に帰ってからもドードードー、ちーがーうーと口ずさんでいたり、棒状のものをバチのように使ってドーンドーン、トントンと言いながら

高い音では頭の上で、低い音は床をたたいたりと皆でやったことを楽しそうに繰り返しています。

また初めての習い事だったので個人的に良かったのは、子どもそれぞれの様子を見てくださることです。

皆で一つのことを一緒に楽しむのが基本ではありますが、走り回って表現する子もいればうちのように慎重派もいてそれぞれ個性的な楽しみ方で音楽に親しんでいるように感じます。

無理なく参加できて習い事デビューにぴったりだったと思います。
これからもレッスン楽しみにしています。よろしくお願いいたします。




さらちゃん(0歳クラス)のママより

リトミックを始めてから周囲への興味関心が強くなり、自分の意思を持って触りたい。やってみたい。と主張するようになりました。

お歌や、絵本、マラカスやボールが大好きです。

絵本ですが、みんなが知っているような絵本(はらぺこあおむし、だるまさん、やさいやさん等)

お歌にのせて読み聞かせをしていただいたことがあるのですが、娘が喜んでいたのでぜひお願いしたいです。



七夕集合加工②

今月は、あなたがこんなご感想を、言ってみませんか?


中野のリトミック教室には、みなさんのお喜びいただける5つの特徴があります。


その1:アクセスが便利

中野のリトミック教室は、東西線・JR中野駅徒歩2分の「中野サンプラザ」が会場です。

電車やバスのアクセスがよく、「ベビーカー」でも安心してご来場いただけます。


その2:明るくきれいなお部屋

8階一面窓ガラスで、とても日当たりがよく明るくきれいなお部屋です。

フローリングでお子さんも広々と走りまわれます。


その3:日曜、午前中開催のリトミック教室

中野のリトミック教室は午前中の開催ですので、教室のあとお子様とお出かけなど、時間を有効に使えます。

働かれているママにも安心してご参加いただけます。普段お仕事でお子様の成長の様子を見られないパパも自由に見学できます。


その4:生ピアノでの即興演奏

中野のリトミック教室では、生のピアノでの即興演奏にこだわっています。

一定のテンポで流れるCDとは違い、その場に応じて変化させられるので、子どもたちがいきいきと反応することができます。


その5:親子イベントなどのお知らせ

親子で参加できるランチ会や、写真撮影など、さまざまな企画をご案内しております。




P5311624.jpg

中野のリトミック教室は、子どもたちが喜ぶ工夫がいっぱいです。

楽しい絵、マラカスなどの楽器や道具が、子どもたちの好奇心をのばします。笑顔はじける中野のリトミック教室を一緒に体験してみませんか?


では、中野のリトミック教室・体験参加の詳細についてお伝えしますね。

● 対象
0才~4才

0才はお座りができるようになってから。

● 日程
日曜クラス(月2回/1回40分間)

0~1才 9時クラス

2~3才 10時クラス

3~4才 11時クラス


● 場所

中野サンプラザ8階・グループ室2
(東西線・JR中野駅より徒歩2分)
東京都中野区中野4-1-1

map

● 持ち物
親子とも動きやすい服装、飲み物、いつものお出かけセット


● 体験参加費用
3000円 (当日入会の際、入会金に充当されます。)


リトミックを初めて体験されるママやお子さまがほとんどですので、はじめてでも安心してご参加いただけます。ママとかわいいお子さまにお会いできますことを楽しみにしています♪