早速ですが、今回の二次試験にあたり、ワタシの理想として『誰が採点してもまぁ合格扱いしてくれる答案』を目指しております。

具体的に言うと、唸るような立派なものでなくて、「まぁ、この辺なら許しといたろか(←関西弁)」って印象を、誰もが持ってくれるレベルの内容、と言いますか。(ん?全然具体的じゃない?)

戦術的に言うと、ベクトルを事例企業の課題に合わせて、与件や設問の言葉を使って問われたことに問われたように記述するカンジです。

そこでいくつかの質問です。

1: 合格答案と不合格答案は採点メンバーみんなが同じ評価になるものでしょうか?答案によってはメンバー間で合格・不合格の評価の違いがありましたか?(ボーダーラインの答案は評価が分かれるのではないかとワタシは仮定しています)

2:メンバーみんなが「まぁ合格にしてあげようか」とジャッジできる答案は、不合格答案を含め全体で上位何パーセントくらいでしょうか?(ワタシは上位10パーセント程度かと仮定しています)

3:さらに、4事例全てを、みんながまぁ合格答案かなと評価できたのは上位何パーセント程度でしょうか?(ワタシは上位7パーセント程度と仮定)

以上、肌感覚でも結構ですので、参考までに教えていただけると幸いです◎
それらを元に模試の成績と照らし合わせながら訓練ならびにボトルネック解消を図っていきたいと思います☆

よろしくお願いしまーす♪