>takeshiさん

 ううううう、すみませんすみませんすみません。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 診断士になってこんなこと仕事でやったら、まず二度と仕事来ないですよねえええ~~~。

 しかも考えても考えても結局この出来って。。。

 途中で解答欄間違いもたびたび起こすし。。。うえええ~~~ん!!!!!
 

 あ、リピーターにもっと焦点当てればよかったんだ。。。ガックシ(takeshiさん解答をチラ見)

第1問
(設問1)
(a)
オーダーメイドの靴に対する需要の高まりで
受注増加が期待できる。(30)
(b1)
店頭で計測するため、顧客の細かな要望にも
より対応しやすい。(29)
(b2)
足型採取器の精度が高いため、より足にあっ
た靴を提供できること。(30)
(c1)
納品までが数日長いため、急ぎの顧客を奪わ
れてしまうこと。(27)
(c2)
価格が5000円程高いため、低価格志向の顧客
を奪われてしまうこと。(30)

(設問2)
(a)
価格は現状のまま据え置き、納期の短縮と商
品のさらなる高付加価値化によって競争優位
を構築する。また、リピーター率増加を図る
ことで、より効率的な固定客を確保する。(79)
(b)
理由は、①低価格競争は規模の小さなC社に
不利である、②納期はインターネット受注時
からならZ社と大差はない、③C社の強みで
ある商品力は更なる向上が可能である、ため。(80)

第2問
(a1)

原因は、細かな顧客要求が正確に生産現場へ
伝わっておらず、対応が不充分な点である。(39)
(b1)
解決策は、①店舗においてヒアリング内容を
復唱するなど、顧客要求の再確認を行う、②
店舗と工場において、記述内容についての認
識のズレが生じないよう意思疎通を図る。(78)
(a2)

工程間の連携が上手く図れておらず、どの工
程も顧客要求を他工程任せにする点である。(40)
(b2)
解決策は、①製造指図書の顧客要求事項に関
しては、回付だけでなく、一旦全工程で擦り
合わせを図る。②熟練技術者が他工程につい
ても把握できるよう、研修機会を設ける。(78)


第3問
①現在、単能工である熟練技術者を、他工程
でも対応できるよう多能工化することで納期
短縮を図る、②デザインのパターンを見直し、
オーダーが多いものに選択と集中を行うこと
で、コスト削減を図る、よう助言する。理由
は、①技術者の負荷を分散し、平準化を行う
ことでボトルネックが解消されるため、
全工程を通じての時間短縮が可能である、②
余分な在庫・保管コストが削減され、主要パ
ターンの規模の経済性が発揮できる、ため(200)


第4問
店舗と工場をオンラインで結び、①顧客情報
・受注情報などをデータベース化し、共有す
る、②工場の進捗状況や空き具合を店舗から
でも確認できる、システムを構築する。具体
的には、納品日を正確に顧客に伝え、顧客が
どちらの店舗に受け渡し場所を定めても同様の
サービスができることで、顧客の利便性向上
を図ることである。(149)

************************

あああああ。。。。(壊)