母のことで、
教室に関して頭が休業状態になっていたので、
いろいろ準備していくのに た~いへん(>_<)

昨夜、遅くまで頑張って、
個々の準備は済ませたけど、

印刷物は、
朝からでいいやと思っていたら、

なんと!
ワードが開かない\(゜□゜)/

そして、今でも開かな~い(´□`。)
あの会場図があ
ああ~~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
あの時間を、返して~~~!

まっ、いいや!


で、夢工房へ―

お部屋のカギをとりに行くのに 教室前を通ったら、
カゴ盛りのレモンが(^∇^)

あっ!SATOYAMAさんだ~♪

   
 触れると、爽やかなレモンの香り~(≧▽≦)

     葉付きが、いいよねo(^-^)o

   今日の、教室メンバーに分けてくださったよ(*゜▽゜ノノ゛☆
   ありがとうございます。


最初に、12月の作品展について、個々に準備していただくことの説明。
夢工房は、一斉にみんなが揃うことがないから、なかなかこういうところは難しい。

でも、クリスマスの飾りつけに役立ちそうなものや、
使えそうな布など、
個々に持ってきてくださって、
ほんとうに助かるし、
ありがたいなぁって思うよヽ(^o^)丿

さて、そのあと、玉子のオーナメントの下処理に、
   
     DCIM3497.jpg 
 
 中身を出して、洗って乾かしておいた玉子を持ってきていただいたので、
それぞれ自分の玉子に、シーラーを注入して、玉子に強度を出す作業をする。

きょうは、そのまま乾燥させて、白い絵の具を塗っておき、
次回、クリスマスオーナメントづくりだよ~♪

それから、それぞれの作業へ。

くまくまさんは、あと、表紙を貼って完成ヾ(@°▽°@)ノ
途中、大変なこともあったけど、よくがんばられたなぁ。

レインボーさんは、
今、黒い絵本の追い込みで、昨夜はほとんど寝ていないほど
頑張られたとかヘ(゚∀゚*)ノ
長くかかった分は、絵に深みが出てるよね。
あと、もう少し。
追い込みも、なかなか苦しいけど、がんばってほしいな('-^*)/

久しぶりにお見えになったHANA*HANAさん。
お元気そうで、よかった♪
次の作品にも、やりたい思いがどんどん湧き出てみえるから、
もう大丈夫だね(^_-)☆

MIDORIさんは、文字入れの推敲♪

SATOYAMAさんは、モグラのおはなしの続き(^∇^)

グランマさんは、お店屋さんの最終ページのマイホーム部分のダミーづくり(°∀°)b 

MOONさんは、また少し紙芝居の内容に変化があったみたい(^-^)/


それぞれが、それぞれの作品を作りながら、
みんなから、刺激をもらっていい感じo(^▽^)o


教室の後、
やっぱり、惹かれて・・・・
建物の裏の公園で開かれている「緑と花の市」へ。

正午―
太陽が、ギラギラ照りつける感じ!

焦げ付くような暑さに、長居はできないと急いで回ったけど、
もう、汗がポタポタ地面に落ち始め、
心底、マズイかも・・・と思ったので、
大急ぎで、車に戻り、しばらくエアコンで身体を冷したよ(;^_^A
自販機に回り道する余裕もなかったものね(><;)

DCIM3490.jpg 
買ったのは、食用菊「もってのほか」

          DCIM3491.jpg 
           スピードリオン

               DCIM3492.jpg 

DCIM3493.jpg 
       サラダ水菜の苗

 
                
                      あっ、名前わすれた!

                   おもしろい派の形でしょ( ´艸`)
                大きくするのが、楽しみ~♪

         のばらが買ったのは、 どれも、50円~200円で、とってもお得だよ(^-^)/


                

                  
                      ペタしてね