ベンチャー企業スタートアップ企業が注意すべき点として、「資本政策」があります。 

 

資本政策とは、どのように資金調達を行い、どのような資本構成して行くかという計画を立てることです。 

 

資本政策という言葉が現実味を帯びてくるのは、上場準備(IPO準備)の段階のことが多いです。 

 

しかし、資本構成は、一旦、崩れると取り返しが付かないので、早めに考えておく必要があります。 

 

例えば、資金不足の時に、出資者が現れて、資金繰りを改善したものの、経営の主導権を取られてしまうと言う場合があります。

 

 上記は、極端な例ですが、意外に「親族が出資していて、株が分散していて、株主総会が上手く運営できない」とか「従業員に株を配布しすぎた」などの例は多くあります。 

 

上場準備やM&Aの時に、株主構成がハードルになることもあります。その時になって、慌てないように、資本政策は、早やめにしておくべきなのです。

 

 

 

※経営に関する無料メール相談を受け付けております。 お気軽にどうぞ!ニコニコ 相談窓口は「ここ」をクリック!  相談窓口