ピン、ポン、パン、ポン。「こちらは防災〇〇です」といった感じで、何かあったとき、これから何かある時、うちの自治体では放送が始まる。
こないだ、ピン、ポン、パン、ポン。と始まったので、何かあったのかな?と思い、耳を澄まして聞いていた。
「息子を名乗る不審な男から・・・」と始まったので、あ~、いつものオレオレ詐欺の注意かよ。と思った。
すると放送は続けてこう言った。
「息子を名乗る不審な男から、風邪をひいたと電話がありました。」
ふむふむ、それで
「これは、オレオレ詐欺です。」
えっ?今なんて?
「このような電話があったら注意してください」(放送終了)
わりとこの防災〇〇は文法的におかしかったり、敬語などをしっかり使いわけが
出来てないことは結構あるのだが、今回のはひどいだろww
言いたい事は良く分かる、良く分かるのだが違うだろwww
不審な男は見知らぬ人に、電話で自分が風邪をひいた事を伝えただけ。
「これはオレオレ詐欺に繋がる可能性があるので、注意してください」という様なニュアンスを想像していた分、余計におかしかった。
「これは、オレオレ詐欺です(断定)。」
それはちょっと違うだろ。
と一人でツッコミを入れながら、イチゴ採りに勤しんでた。