生姜のおやつ/生姜キャラメル | 世田谷区北沢一丁目・整体院長の健康日誌(旧・冷え性改善教室)

世田谷区北沢一丁目・整体院長の健康日誌(旧・冷え性改善教室)

旧タイトル『冷え性改善教室』。東京都世田谷区北沢一丁目にある整体院 『快バランス整体院』 院長・渡辺勲のブログ。腰痛、肩こり、骨盤調整、偏頭痛から冷え性まで、様々な症状を改善する整体と、整体院での日々の出来ごとを綴ります!


冷え性改善教室へようこそ!


整体師の渡辺です。






そろそろ(やっと?)10月らしい気温になってきました。


ここまで全般的に気温が高めでしたから、少し油断して冷えてい

る方も見受けられます。


整体院のお客さまに、最近よくある傾向です…。


寒暖の差が激しい面もあるので、外出時の服装も注意ですね。


冷え性改善は、最終的に “体質改善” …とは言っても、この季節

『外から冷やさない』 ことも大事ですよ!





さて今月は、ちょこちょこと 『生姜のおやつ』 をご紹介してます。


先日も “そのまんま生姜” という商品をご紹介しました。


今回は、同じ永谷園さんの「冷え知らず」さんシリーズから出てい

るこちらの商品です…




冷え性改善教室/東京都世田谷区北沢校


『生姜キャラメル チャイ風味』 です。


あえて “チャイ風味” となっていますが、他にも種類があるという

わけではないようです。


この商品、食べてみたいと思っていたのですが、なかなか見つか

りませんでした。


今回は、この前ご紹介した “そのまんま生姜” と同じセブンイレ

ブンで購入できました。







パッケージをあけると 『生姜の香り』 がします。 


中身は、個別包装で、こんな感じ…



冷え性改善教室/東京都世田谷区北沢校


やっぱり、キャラメルっていうと個別包装のイメージです。


包装紙に、「冷え知らず」さんのキャラクターがプリントされている

んですね。


中身のキャラメルはと言えば…




冷え性改善教室/東京都世田谷区北沢校


こんな風になっています。


この写真は、けっこう忠実に色を再現しています。


『チャイ風味』 というだけあって、チャイのお茶の色に近い感じで

しょうか。






肝心のお味はと言えば…


『控えめな甘さに、しっかり生姜の風味』


という感じで、私は好きな味でした。


キャラメルというと、どうしても甘過ぎるといやだな…と思ってしまう

のですが、そんなことはありませんでした。


しかも、きつすぎない程度に 『生姜の辛み』 も残っているので、

生姜のおやつとしては充分合格点だと思います。


やはり、生姜スイーツは辛みが活かされているのがポイントだと思

うんですよね。


永谷園さんの、このシリーズは、どれも生姜の辛みが活かされてい

て、私的にはお気に入りです。


これまでグミ、砂糖漬け、キャラメルを食べてみましたが、それぞれ

微妙に違う感じで生姜の風味が活かされています。






もちろん、このキャラメルを食べたから、すぐに 『体がポカポカ』

いうわけではありません。


でも冷え性さんの心理としては…


『生姜を食べると、何となく安心…』


という部分もあると思うんですよね。


そこで、どうせならおやつにも生姜を…っていうことで、お仕事中の

気分転換にもいいですよね。






今回の 『生姜キャラメル』 も、パソコンで疲れた頭をひと休み…

なんていう時にはおすすめだと思います。


この「冷えしらず」さんシリーズ、これであと試していない商品は、

おやつとしては “のど飴” だけかな…。


こちらは、今のところ見つかっていません。


また見つけたら、ぜひ試してみようと思っています。


それでは、また明日!