お久しぶりです。

忙しくてなかなかブログ書く暇なくてすみません。

実は最近パソコンの調子が悪かったのでそのせいでもあるんです。

あっこないだiPhone買いました。

それはまた今度別の機会に書きます。

今日は就活のお話。




忘れないうちに書いておきたいので。

今日はとある企業のレールガン…ではなく、1dayインターンシップに参加しました。

よく見もせず応募したので、ずっと説明会だと思ってましたが

昨日予約票を印刷するときに確認したらインターンシップでした(笑)

ソフトウェア系の会社です。

実は一昨日初めての会社説明会(今日のとは別の会社です)に行ってきたのですが

そっちはただ机に座ってうんうんと話を聞き、

筆記試験を受けてエントリーシートを提出して帰ったので

特に誰とも話さなかったのですが、今回はグループワークだったので人見知りの私はさあ大変。

まず会場についてすぐグループ分けされて私が入ったのは女の子が私入れて2人しかいない班。

といっても、そもそも会場に女の子自体少なかったのでどこの班も女の子は1人か2人でした。



まあ実際のところ、今日はあんまり人見知りしなかったんですが

グループワークって難しいですね。

私はリーダーシップとかないからひたすらサポート役、雑用係、書記に徹底していました。

一応一日終った後みんなに書記ありがとうみたいに言われたからよかったけど

実は足を引っ張りまくっていたんだ…。

最初にグループ名を決めたんだけど、みんなでギャグ系にしようってなったのに

面白いの考えようとしたら全然出てこなくてパスしちゃったし

後半のミッションでは私のミスで大幅に減点されたし、でも誰も文句言わないんだけどね。

これが本当の仕事だったら大変だあと思ったよ…働くって難しいね。



今までみんなで一つのものを作り上げるのが好きだと思ってたけど

そうじゃなくて、ひとりひとりが自分の仕事を個々に頑張って

それが一つのものになっていく…っていうのが好きなんだなと気づいた(笑)

何から何まで全員で一緒にやろうっていうのは無理だ(笑)



あとソフトウェア系は全然専門じゃないからところどころ全然ちんぷんかんぷんなところがあったよ。

社員さんは文系でも全然大丈夫~入社したら一緒だよ~って言ってくれたけど

やっぱこういう会に今の時期から参加してる人たちって理系の情報なんちゃらの人たちが多いから

みんなずっとそういう話すんの。もうまじ意味わかんねー(笑)

HTMLなら少し分かるんだけど普通のプログラム言語はさっぱり分からないや。

誰かの役に立つ仕事だし、やってること自体はすごくかっこいいなあって思うけど

実際にプログラム言語目の前にしたら発狂しちゃうんじゃないかと心配になったよ(^ω^;)




この会社の社員さんは(人事部以外の方たちも来てくれて、インタビューの時間もあった)

気さくな人たちばっかりで(そういう人を集めたんだろうけど)すごく雰囲気がいいなと思ったよ。

特に最後帰るときアンケートを出して帰ったんだけど、

一日全く喋らなかった社員さんが声をかけてくれて少し喋ったんだけど

もう私は疲れきってて、ああこういうとき何か質問とかしなきゃって思ったけど

さっぱり出てこなかったから、普通にお礼言って出てきちゃった。

惜しいことしたなー顔と名前覚えてもらうチャンスだったんだけどね。

まー…いっか…(これだから駄目なんだな。笑)




ただやっぱソフトウェア系は大変だよね…。

昔よりかなり環境はよくなったらしいけど、要するにお医者さんとかと一緒だから

夜中にシステムに異常が発生したら呼ばれるし

自分の顧客のシステムを大幅に変えなきゃいけない時期は残業わんさかだし。

あと私にとってはアクティブすぎる世界かな…とも思う。

憧れはあるんだけどねーこういうばりばり働く世界。

もうちょっと地味で堅実な業界の方が合ってるかもしれない…。

かと言って金融系に興味はないけど。(地味じゃないしね)




そういうわけで、セミナーの報告終わり。

就活のことはまだ書くことあるんで頑張ります。




とりあえず明日はTOEICだ!

今年最後のチャンス~。頑張るぞ。

終わったらまた明日ブログ書くかもです。

ではおやすみ~