アミノ酸スコアについて | 笑顔 レシピ

笑顔 レシピ

毎日美味しく楽しく食べて
大切な人の未来も笑顔いっぱいでありますように♪



昨日から3連休ですねラブラブ!


私は、今日と明日がお休みで、

今日は少しだけ遠出をして佐賀県の呼子に行ってきました!!




呼子はイカが有名と言うことで…



↓     ↓      ↓


管理栄養士流~美と健康のつくり方~



イカの活き造りを注文ラブラブ


 

とても甘くて美味しかったです音譜






今日は、アミノ酸スコアについて書きたいと思います。


これはたんぱく質の栄養価の基準となるもので、

食事で摂取しないといけない必須アミノ酸の必要量と、食品に含まれている

量を比較し示したものです。


アミノ酸スコアの最高値は100で、数値が高いほど

その食品のたんぱく質が優れている(良質のたんぱく質)ということです!!



必須アミノ酸は全部で9種類あり、どれか一つでも含まれている量が少ないと

他のアミノ酸もその値までしか摂れないので、

アミノ酸スコアが100ということは、9種類のアミノ酸全てが不足することなく

含まれていると言う事です!!



ここで、先ほどのイカですが

イカのアミノ酸スコアは100ではありませんショック!


これはイカの種類にもよりますが、

必須アミノ酸の一つのバリンが少ないためです。



このバリンはご飯に多く含まれているため、いっしょに食べると

100に近づきます。


また、穀類にはリジンが少ないのですが

リジンはイカに含まれているため、一緒に食べることで

アミノ酸スコアがUPアップすると言う訳です。



こんな感じで他の食材と組み合わせて食べることでアミノ酸スコアが

UPするので、特定の食材に偏らず色々な食材を組み合わせて食べる

のが理想ですねべーっだ!