16日に、転院先の不妊専門クリニック病院に初受診してきました。


前日に、旦那の運転でそのクリニック周辺を探索して、

クリニックの位置、専用駐車場(1台分のみ)

周辺コインパーキング駐車場などを見てきた小心者の私。


16日まで仕事が休みの旦那が、

私が受診している間は、バイク赤バイクで遠距離のホームセンターに行って来ると

言っていたし、

下見もしたことだし、当日はなんとか

自力で現地着&駐車場確保できると思っていました。


当日、旦那のバイクと同時に出発。

出発した時は一緒でも、途中で分かれて違う道に行くのだろうと思いながら

車を走らせてたら、どうやらクリニックまで追走してくれる。


ええ、私の普段の方向音痴&車運転下手くそ&ビビリなのを

よく知ってるからでしょう。


クリニックのあるビルの前に着くと、

ほぼ諦めていたたった1台分しかない専用駐車場から

ちょうど車車が発進する所!!

その車が出て行くのを待ってそこに停めたんですが、

旦那、バックの車庫入れの指示までしてくれたよ(笑)


そこまでしてくれるのなら、一緒に診察室まで来て、

先生の話を聞いて欲しいのだけど、

待つのが嫌い&レディースクリニックに男が付いていくなんて恥ずかしい

って旦那なので、それはしてくれず。


まあ、期待はしてなかったけれど…。

(ちょっとは、期待してたかも。)


旦那は

「お盆休みだから(すいていて)、駐車場に入れられたんだろ」

って言っていましたが、クリニック内に入って

それは違う事に気が付きました。


完全予約制のクリニックなのですが、

結構広めにとっている待合室がかなりの混み様。

クリニックの盆休みが15日までで、

休み明けの16日当日はいつもより混んでいる位の様です。


たまたま、運&タイミングが良かったのねあせる



予約時間より早めに行ったのですが、

初診の問診票やら、アンケートやら何枚も記入するモノがあって、

それだけでかなり時間とっちゃった汗


そして、今まで通院していたクリニックとシステム&流れが

全く違う事にビックリ。

専門クリニックは、こうも違うモノなのね…。


妊娠しても、8~9週目までしか診なくて

その後は他の産婦人科へ転院するきまりが有るらしく、

お腹の大きな妊婦さんも居ません。


先生は1人なのですが、お産は取り扱っていないので

急な出産が入って診察がストップする事もありません。

さらに、看護婦さん・スタッフが多くて

手際よくやってくれるので、患者さんがどんどん捌ける。


診察室に呼ばれたのは予約時間の11時から数十分後でしたが、

それでも思ったより待ちませんでした。


だって、今までのクリニックだと、予約時間の数時間後だったもん(笑)


これならば、全然許容範囲。


先生も、女医さんで、サバサバした感じの人。

それでいて、こちらの話もちゃんと聞いてくれそうな雰囲気。


内診やらなにやら、ささっとやっちゃうので

ちょっと乱暴な感じも受けるが、痛くはない。


例えば、膣プロープ入れる時なんて、

今までのクリニックの医師は

うにゅ~っとプロープを押しつけて

皮膚が引きつれながらゆっくり入ってきたけども、

(たまに力任せで痛かった…)

この女医さんは

まず、手でカパッと周辺を開いて、ズブッと一気に差し込む!!

皮膚の引きつれはないけれど、この感覚は初めてでビックリしたよ(笑)

この手早さで、痛くないって凄いかも。


で、初診の時点で、考えられる不妊の原因を

ズバッと言う。

気持ちがいいくらいズバッと。

これからの検査スケジュールもハッキリと教えてくれるし、

さすが不妊専門医ビックリマーク


看板的には普通の婦人科の診察もやってるけれど、

来てる患者さんの8~9割は不妊治療なんだろうなぁ。


忙しい合間をぬって、学会とかにも出て

勉強を怠らないようにしているみたいだし、

とても良い先生のようです。



で、考えられる不妊の原因、

何と言われたかというと…


高温期にしては子宮内膜が薄い

↑これは排卵誘発剤の副作用らしい。

薄いと受精したとしても子宮に着床しずらいんだろうね。


それと…


女医さん「もっと濃縮しなきゃだめよ」


私  「濃縮って??」


女医さん「中3日は開けなきゃだめよ。

   薄くなっちゃうでしょ!」


要するに、頻繁に仲良くしすぎだとドンッ(爆)


いや、私もそんな気がしてたんだけど、

旦那にそれ説明しても右から左へ受け流されちゃって

しょっちゅう迫ってくるもので…



思わず、先生に

「機会があったら、旦那に先生から言ってくれませんか?

私が散々言っても聞き流されるので…」

と、言ったら、

女医さん「そうか、旦那さんが元気なのね…

   私が言うのは構いませんよ。

   精液検査の結果等数値等を

   見せながらお話しましょうか。」

と、言ってくれましたが、

なんとかして旦那を診察室に引っ張りこまないと

それも実現しないんですよね…。


旦那、抵抗しそう…

っていうか、ちょっとそれらしい話をしたら、

「俺、絶対行かない」

とか言ったし…。


仕事上、旦那の用事のない日曜でないと無理だろうしね。

一応、日曜日も診察してくれるけど。


なんとかして、旦那にも努力してもらわなきゃね。


旦那、本気で赤ちゃん赤ちゃん欲しいなら、

努力を私に丸投げしてないで、

自分も勉強して努力してよね!!



【覚え書き】

尿検査・血圧測定

子宮ガン検診・内診

高温期の血中ホルモン検査

以上で 3,350円也

その内、子宮ガン検診は市の補助で420円(保険外)。



人気ブログランキング 応援クリックお願いします

だけど、最近クリックしてもランキングポイントに反映されてないような…