今日は介護に、いやいや私達にも
便利そうなモノ、見〜つけた
それは色々な呼び方があるみたい
ノーバックルバルト・ゴムベルト
ジャスグッドベルトなどなど
ゴムのベルトだから、脱着の時緩めなくてOK
シニアがみるみる痩せちゃう時
ズボンの買い替えはお金もかかるし
買いに行く手間や時間を考えると
このベルトを使うと良いかも⁉️
見た目は…ちょっぴり抵抗あるけど(苦笑)
今日は介護に、いやいや私達にも
便利そうなモノ、見〜つけた
それは色々な呼び方があるみたい
ノーバックルバルト・ゴムベルト
ジャスグッドベルトなどなど
ゴムのベルトだから、脱着の時緩めなくてOK
シニアがみるみる痩せちゃう時
ズボンの買い替えはお金もかかるし
買いに行く手間や時間を考えると
このベルトを使うと良いかも⁉️
見た目は…ちょっぴり抵抗あるけど(苦笑)
今夜は友人宅へお泊まり
夏は仕事以外、動かない私も
秋になると動き出しますぅ
カニ🦀しゃぶ
そして大好きなタコ🐙も用意されてました
他にも春巻きやナス🍆のカルパッチョなどなど
お料理上手な彼女の家に来ると
いつもたくさんのご馳走が
話も弾んでこんな時間
やっぱり友達って良いね
秋めいて来るとお出かけしたくなりますよね
ドライブ・キャンプ・温泉♨️などなど
私は国内・海外問わず、お出かけしたら必ず
いえいえ、仕事でのロケ先でも
母にお土産を買って帰りました
美味しいもの・母の好きそうなもの
珍しいもの、驚く顔や喜ぶ笑顔が見たくて…
時には時間がなくて、買うことが手間に感じたり
面倒臭いと思ったこともあります
でも、もう2度と母にお土産を買うことが
できません
シニアはお出かけの機会も減ります
だから、ちょっとお出かけしたらお土産と
お土産話を忘れずにね
秋と言えど日中の日差しの暑さは真夏並み
でも身体はしっかり季節を捉えているみたい
新米が美味しくて美味しくて
ついついご飯をおかわりしてしまいますぅ
食欲の秋🍂…体重計に乗るのが怖い
(ずっーと体重計に乗ってないけどね)
10月6日は中秋の名月です
晴れると良いですね
私のアルバムの中には
この家に引っ越した年の秋🍂に
母と先代のワンコ🐶と3人で
お月見をした写真があります
旦那はサラリーマンで働き盛り
帰宅が遅くて不参加でしたね〜
今年はお月見気分なので
旦那と蘭丸と私でお月見が出来れば良いな
皆様も心と時間に余裕があれば
是非、ご家族とお月見をしてみて下さい
家族と遠く離れている場合でも
スマホを片手に同じ月🌕を見てお話して下さい
きっと素敵な時間になりますよ
昨日で杏がお空に行ってから1ヶ月…
心に空いた大きな穴…
私だけではないようです
杏と2人の時はお留守番の間も
ペットカメラに映る蘭丸くんは
いつ見ても爆睡中💤
でも杏が居なくなってから
ペットカメラに映る蘭丸くんは
窓際に足をかけ外を覗き込んでいます
私達の帰りを待つようになりました
後追いして鳴くようにもなりました
やっぱり1人は寂しく不安なのでしょうね
今朝の蘭丸くん
秋の朝
爽やかな風を受けながら目を閉じて
とても気持ち良さそう
私も蘭丸のように穏やかになれる日と
まだ泣いちゃう日と心は不安定…
これがペットロスなんでしょうね
友人・知人は次々と新しい家族を迎えてます
私も考えたけど、何度も考えたけど
失う辛さが増えるのかと思うと…無理
これからはペットだけではなく
親・恩師・先輩・友人・知人と「別れ」が
多くなっていく年代
50代の人生を季節で例えるなら
晩秋でしょうかね
どの季節も良い所と悪い所があります
晩秋を生きながら、現実の初秋を感じたいと
思います
いつもは火曜日のブログですが
元気が出なくて今日になってしまいました
寒暖差がとても激しい毎日です
皆様、ご自愛ください
土曜日になっちゃったけど
やっと猛暑から解放されたぁ〜
という事で、ずっと目のきわの炎症が
気になっていたので眼科へ
行く途中で、あ、緑内障の検査もして貰おう!
自覚症状がない緑内障、自分で気をつけるしかないですもんね
緑内障の検査をお願いしたのだけど
視力検査・眼圧検査など色々とありまして
結果、問題ないとの事でした
母の介護をきっかけに始めた金曜日は介護の日
介護を卒業したこともあるけど
自分自身が真っ直ぐシニアへ向かっていると
日々、感じているので
金曜日は介護の日 「介護にならない為に」
とタイトルを変えないといけなくなってきた
と感じる今日この頃です
皆様もご自身の健康に気をつけてご自愛下さい
杏が旅立ち2週間…
たくさんの人からあたたかい言葉や励まし
ありがとうございました
かかりつけの獣医さん・友人
そしてなんと❣️ドッグフードの会社さんからも
お花を頂戴しました
本当にありがとうございました
心から感謝しております
杏ちゃんは幸せものですよね
まだまだ悲しみは大きいけど
少しずつ時間が癒してくれるはず
元気になれるよう色々な努力もしております
前を向いて頑張ります
昨日の朝、杏がお空へ旅立ちました
お部屋で私に向かって歩いて来る途中で
パタッと倒れて、そのまま…心臓発作だと思います
心臓マッサージや人工呼吸したけどダメでした
最期を看取れた事と杏の瞳に最後に映ったのは
杏を待っていた私の笑顔
それだけが救いです
小さい頃から色んな病気をしてたけど
ここ一年は気管虚脱・心臓肥大で、お薬や入院が
多くて毎日毎晩、咳が止まらなかったり…
そんな時「杏ちゃん、杏ちゃん」と声をかけると
少しずつ落ち着きました
今年になってから、苦しい時でも
杏のそばに居てやりたいと、ずっと
リビングで杏と蘭丸と共に寝ていました
今日の仕事が終わったら火葬です
業者の方に化繊や厚い毛布などは控えて下さいと
言われたので考えました
忙しく慌ててて、一瞬脱ぎ捨てた私の服があると
直ぐにその上で横になります
私の匂いで安心するのでしょうね
だから私が着ていたガーゼのパジャマを脱いで
ブランケットを作りました
ANZUの文字と7色の虹を刺繍🌈しました
大切に大切に包んであげます
最後までママと一緒だよ、杏
28日のファンクラブの生配信では
足元に来た杏ちゃんも出演…
その時も、そしてこのブログで紹介した時も
皆さんから「可愛い」と…
皆さん、ありがとうございました
最後に杏の横顔が大好きな私が選んだ1枚です
街でたまに見かける電動カート
一言で電動カートと言っても色々あるみたい
私は母の介護の中でお世話になる事が
なかったので、知識ゼロ
でも少し調べてみると
シニア向け・4輪・折りたたみ等など
免許・ヘルメット不要なので
ハードルは低い…でもその分、課題も多い気が…
そしてそして
介護保険でもレンタル?リース?出来るのだそうです
もちろん介護認定で必要と認められればですよ
興味のある方はぜひ調べてみて下さい
また最近はとてもスタイリッシュな
若者が乗っても、私達世代が乗っても
便利でカッコ良いものが出てきてます
これから電動カートは
シニアだけのものじゃなくなりそうですね