”ステキ”な石鹸♪ | こころの毎日

こころの毎日

アロマやオーガニック、美味しいものやアパレルが大好き!
「@コスメ、twitter、facebook、mixi、YouTube、クックパッド」など利用してます♪

私は・・・・っていうか、うちの家族は、みんながみんな、肌トラブルを抱えてるんだよね~。

普通肌」とか、「健康肌」なんて人は、一人もいないのが自慢!・・・・な訳ないじゃん汗
自慢どころか、超困ってますしょぼん

かく言う私は、何に困ってるかって言うと、敏感肌&乾燥肌にお悩み中・・・・・

昔から、そんなにお肌が強い方じゃなかったんだけど、20歳後半をすぎてから、急激に肌質が変化!!
理由は分からないけど、使ってたスキンケア商品だとかが、一気に使えなくなってきちゃった。

今では完全に敏感肌用の商品に手を出すまでにいたっておりまする汗


スキンケアの基本は洗顔だと思ってるんだけど、この洗顔に関しても、昔はスクラブ入りの洗顔料だったり、クリームタイプだったり、液状だったり・・・・・
適当にチョイスしてたんだよね~。

でも今は、こんな選び方してたら、一回の洗顔で顔が真っ赤になっちゃうんで、@コスメさんのようなクチコミサイトに登録して、お肌に刺激のない商品、特に石鹸を探して使ってますニコニコ

洗顔料の形って色々あるけど、お肌に一番優しいのは固形石鹸だって聞いたことがあるから、今は固形石鹸を使うことがほとんど!!

洗顔の目的は皮脂を落とすことだけど、落としすぎたら逆効果になることも・・・・・
そのためには洗い過ぎないことが大事なんだよねグッド!

そう考えたときに、前使ってたようなクリームタイプとか液状だと、ついつい余分に使いすぎちゃうし、ゴシゴシお肌をこする形になっちゃうショック!
でも石鹸なら、洗顔ネットでモコモコのをたっぷり作れば、洗顔するときに、直接手がお肌に触れないから、泡で洗うってことができちゃうわけ音譜
もちろん、「出しすぎ」なんてことも絶対ないよねべーっだ!


まぁ、色々試した結果、私なりの結論としては、「私には固形石鹸が合ってる」ってとこに至ったんだけど、じゃあどんな石鹸がいいのか・・・・・
これはまだまだ研究中なのだ汗

なんで研究中かっていうと、”石鹸”って一言で言っても、すんごい沢山あるわけよ!!
@コスメさんで調べてみるだけでも、あれもこれもってくらい、良さそうなものが、いっぱいありすぎっあせる
使ってみたいけど、全部かたっぱしから・・・・・って、どう考えてもムリでしょ?

だから、どんなのが自分にいいのか・・・・・
それはまだ”研究中”なんで~す得意げ

同じ「お肌が弱い人用」の石鹸でも、たまに合わないものがあるから、あとは使ってみないことにはね。


そんな沢山ある”気になる石鹸”なんだけど、@コスメさんの石鹸ランキング 敏感肌で見かけるグラース・グラースさんの、この石鹸!!



★大阪セシボン

こころの毎日

【大阪セシボン】
http://item.rakuten.co.jp/grace-grace/c/0000000110/



美容液みたいで、生石鹸なんだよ?
こんな石鹸、使ったことある???


この石鹸は、合成界面活性剤、防腐剤などの品質安定剤、鉱物油、アルコール、香料、着色料が一切使用されてない、お肌のことだけを考えて作られた石鹸なんだってラブラブ


★全成分

パーム核油・水・オリーブ油・ブドウ種子油・水酸化Na・パーム油・ミスチリン酸K(ヤシ油由来)・シルク



製造方法も、一般的に大量生産されるような石鹸と違って、コールドプロセス製法っていう、石鹸の製造過程で、外部から熱を加えずに低温でゆっくり時間をかけて作る方法をとってるみたい。

こころの毎日

こころの毎日

この製法作られた石鹸は、職人さんの熟練の技が必要になるから、普通の石鹸が2~5時間でできるのと違って、完成までに1か月以上っていう、長~い時間と手間がかかるんだって!!

でも、この方法で作るおかげで、素材に含まれる有用成分が破壊されずに残るから、さっき言ったような”美容液のような石鹸”ができあがるってわけ音譜
天然の保湿成分「グリセリン」も、しっかり残ってるみたいだよニコニコ


どんなにいい製品でも・・・・・っていうか、不要な成分を使わないいい製品ほど、劣化が早いような気がするんだけど、この”劣化”を止めるための防腐剤っていうのも、大阪セシボンには使われてないんだって。

なぜ、使わないのか・・・・・
というより、「なぜ、使わなきゃいけないのか」を考えると、その解決方法は、ある意味簡単だったりするかも。

防腐剤を使うのは、石鹸を使い切るまでに、時間がかかって劣化しちゃうからだよね?
ってことは、劣化する前に使い切っちゃえば問題ないわけグッド!

じゃあどうするのか・・・・・
グラース・グラースさんは考えました。

そうだ、石鹸1個の大きさを小さくすればいいじゃないかひらめき電球

で、できたのが、こういう状態。

こころの毎日

分かる?
1箱に2個、石鹸が入ってるでしょ?

新鮮な状態で使えるベストな大きさは、1個45gなんだって。
だから90gで1個の石鹸にするんじゃなくて、手間はかかるけど、45g×2個を1セットにするっていうところに、たどり着かれたみたい。

しかも開封前に石鹸が酸化するのを防ぐために、酸素を通さないバリアナイロンの袋に詰めた上、1袋ずつ脱酸素剤を入れるという心遣い・・・・・
何から何まで嬉しいことだらけでしょニコニコ


でも、こういう心遣いと、実際に使っての効果からなんだろうね~。
@コスメさんで人気があるだけじゃなく、楽天市場さんでも、ほらっ合格

こころの毎日

すごいよねぇ~ニコニコ
ますます使いたくなっちゃったにひひ


”セシボン”って、フランス語でステキって意味なんだって。
私もこの石鹸で、「ステキラブラブ」って思われるようなお肌になりたいなぁ~音譜


無添加石鹸 大阪セシボン

グラース・グラース

まるで美容液のような生洗顔石鹸『大阪セシボン』 モニター募集 2010.09 ←参加中