[プレナスなでしこリーグ2015]
【レギュラーシリーズ・第8節】
2015年5月10日(日) 14:00キックオフ
✤ฺ✲ 鴻巣市立陸上競技場 ✤ฺ✲
浦和レッズレディース vs 日テレ・ベレーザ
[鴻巣競技場周辺MAP]
◆電車・バスでのアクセス
*JR高崎線 鴻巣駅(東口)より徒歩約20分(男性の早歩きなら3~5分短縮)
*JR高崎線 鴻巣駅(東口)よりバス利用の場合
川越観光バス・朝日バス・東武バス利用
【免許センター行き】鴻巣市役所下車 徒歩すぐ
[朝日バス免許センター行き/日曜日時刻表 ]
09時:02、13、32、46、55
10時:04、12、36、46
11時:08、17、24、31、48
12時:11、16、28、40、50、59
13時:15、29、40、55
14時:05、15、50
[朝日バス鴻巣駅東口行 (帰り・免許センター発)]
15時:05、20、28、40
16時:05、14、23、38、47、52
17時:00、23、39、51、58
※16時05分は鴻巣駅経由加須駅南口行き
※17時39分は鴻巣駅経由加須車庫行き
(東口広場付近/終点の免許センターで下りれば目の前です)
◆チケット:12時00分より、チケット販売所(東口広場)にて販売。
・全席自由席:高校生以上1000円(中学生以下無料)
・車椅子席1,000円(ヘルパー1名含む)
※全席自由/バック芝生スタンドのみ使用
◆開場:12時30分
*入場口は、バック芝生スタンド東口広場付近D・E間ゲート(図の赤矢印) ※免許センター寄り
*ビジターチームはC・D間ゲート(図の青矢印)南広場付近 ※鴻巣駅寄り
・客席は、バック芝生スタンド及び、ホームゴール裏芝生スタンドEエリアを開放。
・ビジターチームの応援は、ビジターゴール裏・芝生スタンドCエリア。
(バック芝生スタンド)
◆鳴り物による応援は禁止。
◆鴻巣市陸上競技場の外周がウォーキングコースになっているので、利用者の妨げにならないようご協力くださいとのこと。
◆選手の横断幕を掲出される方は、なるべく開門時間までにお越し下さい。(浦女Amiga)
【前座試合情報】
[U-15なでしこアカデミーカップ2015 11時キックオフ(30分ハーフ)]
浦和レッズレディースJr.ユース vs 日テレ・メニーナ・セリアス
・前座試合のみを観戦する場合は、10時45分よりメインスタンドから入場・観戦。
・観戦場所はメインスタンド限定。観戦は無料。
・メインスタンドでの14時からのなでしこリーグの試合観戦は不可。
・前座試合終了後12時15分にメインスタンドから退場。
(なでしこリーグの試合を観戦する場合、チケットを購入後、再度バックスタンド側から入場)
◆レディース選手サイン入りポストカード
試合後、メインスタンド脇特設ブースにて、選手サイン入りポストカードを先着300名様にプレゼント。
※今回は加藤千佳選手・和田奈央子選手・乗松瑠華選手の予定。(写真は2013年5月26日大阪高槻戦後の和田・加藤選手のポストカード配布の様子)
◆ハピネスプレゼント
※レッズレディースのホームゲームで、選手のサイン入りグッズをプレゼント(抽選で5名)
入場ゲートで先着1000名に抽選番号つきのチラシが配布される。
↓
試合のハーフタイムにサインする選手と当選番号の発表。
↓
当選者は、16時5分に当選した抽選番号つきのチラシを、1ゲート付近特設ブースまで持参。
↓
選手から直接サイン入りグッズをプレゼント。
◆ 「Player of the Match」表彰
今シーズン、浦和レッズレディースがホームゲームで勝利した場合に、最も勝利に貢献した選手1名を、「Player of the Match」として表彰。
「Player of the Match」に選ばれた選手には、レディースパートナーのエコ計画の協賛により、薬師温泉旅籠(やくしおんせんはたご)のペア宿泊券贈呈。
(写真は、2012年9月16日AS狭山戦のPlayer of the Match: 庭田亜樹子選手)
◆レッズレディース前売券販売
レッズレディースの7月12日と7月20日に開催されるホームゲームの前売券を販売。
・時間:試合終了後30分
・場所:チケット販売所
・席種:自由席一般1,000円