
北朝鮮のミサイル…
淡路島の地震で…
朝勃ちしている
ニライカナイのシンボルの
震えが止まらない
傷だらけのニライカナイっす

沖縄の北大東島から
那覇空港から中部空港に
帰ってきた時、
ニライカナイの過密日程で
しかも
往復21時間の長旅で
飛行機の中で
筋肉が固まってしまい…
軽い、
エコノミー症候群となり、
左足太もも裏の
筋肉が固まってしまって
歩けなくなり、
赤ちゃんみたいに
ハイハイもできなく…
飛行機の中で…
応急措置をし
診療所に運ばれ、
手当てを受ける。


足がボロボロで
傷だらけのニライカナイ。
一様、歩けるが…
症状は未だに回復せず…
その3日後に
ガード更新のため、
ギター工場に足を運び…
ついでに工場見学。





新しいスタイル、
新しい自分に変わるため
音楽の学校に通って、
忙しい日々の中、
アルバム作成を夢見て、
未来を夢見て、
ボイストレーニング&
ギターテクニックを
磨いている。ニライカナイ。
色んな、
楽器の作成工程
ギターの作成工程を
見た後、
ギターの展示室があり、
この、
メーカーを使っている
いろいろな
アーティストのギター
のモデルの中に…
なんと!
直筆サイン入りの
長渕剛モデルのギターが!


それを見て、
手を合わせ…
じっと見つめる。
いつか
ギターのテクニックが
向上したら、
また新しいギターを
新調しようと…
決意するのであった。
祈るのであった。
そして
その4日後に…
足の症状はまだまだ
回復していない中、
ニライカナイは
名古屋中心の栄にある。
ナディアパークに
足を運こんでいた。



3階の
デザインホールにて

長渕剛の
第5回詩画展
殺気
~黒い血が流れる日~
ライブツアーではなく、
初の詩画展での
全国ツアー
初の全国を回る詩画展と
なっている。

シンガーソングライターの
長渕剛は
1996年頃から
詩画を始める


アーティストと芸術家の
2つの顔を持つ。
第1回目は
1998年に「俺の太陽」
第2回目は
2000年に「赤鬼」
第3回目は
2004年、地元鹿児島での
桜島オールナイト
コンサートを
開催した年に「情熱」
第4回は
2005年に
「情熱~passion~」
この年2009年には
レコード会社を移籍し、
デビュー30周年記念
シングル
「蝉‐Semi‐」の
PV
(プロモーションビデオ)
で詩画を書くPV



今年、
デビュー35周年year

2013年3月20日、
表参道ヒルズにて
詩画展の開幕の
オープニングセレモニー
異例の人気で
整理券が配られ、
大盛況!大熱狂の
2000人のファンの前で
生で詩画の
パフォーマンスを披露!
表参道ヒルズで
「殺気」と書いた。

2000人の心と連帯して
殺気と刻んだ。
そして
8年ぶりの詩画展
第5回目は
2013年
「殺気~黒い血が流れる日~」
早速、列に並び、
素敵な
パンフレットをもらい、

入場するが…
入場する中の
展示用の詩画は
撮影禁止だったが…
出口を出た付近に
飾ってある販売用の
詩画は…
撮影可能だった。

入場すると…
彼の作品が
ニライカナイの心に入ってくる
ライブツアーとは
まったくの別世界。
大筆を振り上げ、振り回し
喜怒哀楽を自由自在に
操っている
彼の素晴らしい作品が
いっぱいあった。
詩画「乾杯」
名曲乾杯の
詩が書かれている。

これは三枚限定、
直筆で販売しており、
輸送費は別で
値段は120万円

詩画「生きる」
迫力ある筆さばきで
迫力差を演出


詩画「今しかねぇ」
これも名曲
「西新宿の親父の唄」
での1フレーズを
詩画にしたもの…。
今しかねぇと
今しかやるしかないと
思いがこもっている。

詩画「寄らば斬る」
日本!侍!
侍魂がこもった
作品。

そして、詩画展殺気の
メイン詩画…。
長渕剛の詩画史における
最高作品。
「殺気」
「鯉のぼり」
「だるま」
3作品





など、
自分が思った事
家族の事
曲の事
時代の事
被災地の事
日本の事を
色んな分野での部分での
約40㎏の
大筆を振り上げ





墨で
真っ黒になりながら、
一生懸命!一生懸命!
自分の思った表現で
重い大筆で訴えかけ、
色んな事を
詩画している。
唄で訴えかける長渕剛
詩画で訴えかける長渕剛
1人の大人が
1人の人間が
長渕剛という人間が
2つの表現力を持つ。
ニライカナイは
思わず泣いてしまった。
目頭が熱く!熱く!
なってしまった。
詩画作品を見終わって、
出口を出ると…
ますます
長渕剛という人間が
好きになってしまった。
ニライカナイは去年の事を
思い出した
去年は彼と共に
日本全国、走った。
去年は復興支援ライブ
バンド主体の
ホールツアー
5月~9月
RUN FOR TOMORROW
HALL TOUR 2012









ツアー終盤、
左足の
靭帯損傷しながらも
ツアーを中止せず
見事に走り抜けたツアー
長渕剛1人!
ギター1本の
センターステージ
9月~10月
Stay Alive
ARENA TOUR 2012









ホールツアーで
怪我をして、
調整不足と
噂が立っていたが
噂を跳ね除け…
怪我をしていた左足は
問題なく…
センターステージで
長渕剛しかできない!
ギター1本の世界を
作り出したツアー
この
2種類の違うツアーで
熱狂と興奮の
迫力のパフォーマンス
ライブの平均時間は
脅威の四時間越え



ツアー期間180日間。
被災地など…
日本全国を巡り…
全36公演を見事に
こなしている
長渕剛、最高傑作の
アルバムを引っ提げて、
喜怒哀楽を
自由自在に操り…。
被災地で亡くなった、
愛おしき死者たちの為に
人間の底知れない力と
人間たちの連帯、絆
勇気を持って、
諦めない事、
皆の声!拳!
ライブ会場なのに
日の丸の旗が揺れる。
そして、
日本がたとえ
ひるがえったとしても…
日本がたとえ
裏切ったとしても…
日本に生まれた意味、
日本という国の在り方を
訴えかけるツアー
だった。
そして、今年も
去年ひとつから…
歩き出すため、
未来に行くため…。
勇気を持って
一歩踏み出すための
はじめの一歩。
新曲シングル「未来」が
5月22日発売。

2011年の
宮城県石巻市の
被災で廃校になった。
門脇小学校から中継で
紅白で歌った「ひとつ」

ひとつに続いて…
ブレイクの予感

明日へ向かって

未来へ向かって

いくぞ~~






右でも左でもない!
俺たちはただ
真っ直ぐ!真っ直ぐ!
生きたいだけじゃい!

今年も彼と共に…

読み逃げ厳禁

コメントを…
おわり。