【 面接はお互い様 】 | 【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

ブログを読んで、この人何言ってるの?
と思うかもしれませんけれども、
それはそれで構いません。
机上論でなく、
全て結果が出たものをお伝えしていますので、
信じるか信じないかはお任せします。
その結果とは、
顧客満足度で三度の日本一になってしまった事です。

 

【著書】

 

           

会社に一冊常備すると                  

温かな成長企業に生まれ変わります。        

                                

ご興味のある方は → コチラ           

 

 

真の店長の姿です。

 

ご興味のある方は → コチラ

 

 

=========================

 

 

 

本当の事には

争いは起きない

 

 



 

 

 

 

 

こんばんは、山口です。

 

 

 

 

 

 

 

「面接はお互い様です」

 

 

 

 

 

 

アルバイト・転職経験多く面接はよく受け

店長として面接もしてきました。


 

 

面接を受ける側、面接官、

お互いの気持ちが理解出来ます。

 

 





 

 

面接はお互い様です。

 

 

 





 

実際、転職活動の折面接官の対応が目に余り

内定もらいながら自分から断りました。

 

 

 

 

 

面接は企業の代表として来ています。

 

 

 

 

その自覚が無い人物が来ている

企業は おおよその見当がつきます。

 

 

【 読めばわかる! 】神奈川・東京飲食店の売上前年比を「100%超え」にする「心の経営」アドバイザー山口

 

 

 

 

よく店舗で面接をしている時に

足を組んでいたり丁寧語も使わずに

面接をしているのを見かけます。

 

 

 

 

 

 

それをみると残念に見えてしまいます。

 

 

 

 



 

 

 

 

わざわざ

 

「面接されている意識がない事」

 

見せているようなものです。

 

 

 

 

 

おまけに上から目線の場合も

同様の事が言えますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面接はお互いの面接です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのお店はお互いの面接をしていますか?

 

 

 


 

 

 

 



 

 

 

 

 

※面接にかける時間の記事は→コチラ

※ 「真心」があるお店を見分けるかんたんな方法→コチラ
 

※ 会社に一番貢献する方法→コチラ