あけましておめでとうございます。
明日から仕事始めです。


CC:Anita Ritenour

連休明け、休み明けには準備運動がいらない始動ができるかどうか
をぜひとも意識したいと思っています。

ここ2年くらい、多様な組織で育った人と仕事をする機会に恵まれましたが、
その中でひとつ、仕事を始めるのに準備運動が必要な人がいる、
という事を発見しました。

連休明けだから、まとまった時間が取れないから、MTGが続くから。

仕事の前に準備運動が必要な人はイベントや変化の度に自分の仕事の
始まりを先送りします。

もちろん一面で理解はするのですが、じゃぁ競合もそうしているかと
言われれば勿論そんなことはありません。
年末もずっとオンのまま働き続けていた人もいるでしょう。

連休の度に準備運動が必要だと仮定して一度カレンダーを見てみると、
1年のうちに「働ける」期間が意外なほど短い事に気づくと思います。

準備運動の時間を減らすのは簡単です。

電車の中でタスクを整理する。
休み明けに向けてスケジュールを見ながら自分の仕事をイメージする。
依頼事項だけ予め切り分けておく

こうしたちょっとしたことで、準備運動無しでいきなり仕事に入れるようになります。

というわけで、まるでいつもの月曜日のように仕事が始まらないのならば、
準備運動が必要な人になってしまっているので注意が必要だと思います。