日光からこんにちわ。
3月9日は、新月で日食です。
インドネシアでは皆既日食が、日本では部分日食を見ることができます。
新月になるのは、3月9日の10時54分、
ボイドタイムは9日(水)10:54~10日(木)04:40
※新月の願い事は10日(木)04:41~12:40までに行うのがベスト。
今回の部分日食、東京では10時12分に始まり、12時05分に終了します。
最大に欠けるのは11時8分ごろらしいので、
天気が良ければ、ちょっと空を見上げて、部分日食見てみませんか?
天照大御神の「天の岩戸開き」は、皆既日食の現象だったという話もあります。
皆既日食のエネルギーは、地球全体に降り注がれるため、
皆既日食の新月は、いつもの新月よりエネルギーが強い!
春分の日も近いこの時期、3月5日に啓蟄も迎え、春に向かって
どんどんエネルギーが高まる時期の日食、楽しみです(^^)
今回の新月の願い事は、このエネルギーもらっちゃおっと♪

日本でも2012年5月に 金環日食がありましたね。
なんだかすごくワクワクして、
ネットで調べて自作で牛乳パックで日食を観察できるものを作ったり、
駅のタクシーの運転手さんや、近所のゲストハウスの旅人と共に、
鉄工所から借りてきた溶接用のマスクや、自作観察キットで
金環日食を見て、とっても楽しかったぁ。
子供の時に見た日食とかが、すごく楽しかったんだと思います。
日本での部分日食は、
始まり 最大に欠ける 終わり
那覇 09時29分01秒 10時29分19秒 11時33分55秒
福岡 09時56分48秒 10時45分59秒 11時37分02秒
京都 10時06分25秒 10時59分13秒 11時53分14秒
東京 10時12分11秒 11時08分27秒 12時05分21秒
仙台 10時21分46秒 11時13分20秒 12時05分10秒
札幌 10時38分51秒 11時18分12秒 0.128 0.054 11時57分35秒
日食とは、
月が太陽の前を横切るために、
月によって太陽の一部(または全部が隠される現象です。
太陽の隠され方によって、
部分食 太陽の一部が月によって隠される。
皆既食 太陽の全てが月によって隠される。
金環食 太陽のほうが月より大きく見えるため、
月のまわりから太陽がはみ出して見える。
と3つの日食があります。
今回ワクワク楽しいのには、もう一つのワクワクがあったから(^^)
3月9日は、新月で日食です。
インドネシアでは皆既日食が、日本では部分日食を見ることができます。
新月になるのは、3月9日の10時54分、
ボイドタイムは9日(水)10:54~10日(木)04:40
※新月の願い事は10日(木)04:41~12:40までに行うのがベスト。
今回の部分日食、東京では10時12分に始まり、12時05分に終了します。
最大に欠けるのは11時8分ごろらしいので、
天気が良ければ、ちょっと空を見上げて、部分日食見てみませんか?
天照大御神の「天の岩戸開き」は、皆既日食の現象だったという話もあります。
皆既日食のエネルギーは、地球全体に降り注がれるため、
皆既日食の新月は、いつもの新月よりエネルギーが強い!
春分の日も近いこの時期、3月5日に啓蟄も迎え、春に向かって
どんどんエネルギーが高まる時期の日食、楽しみです(^^)
今回の新月の願い事は、このエネルギーもらっちゃおっと♪

日本でも2012年5月に 金環日食がありましたね。
なんだかすごくワクワクして、
ネットで調べて自作で牛乳パックで日食を観察できるものを作ったり、
駅のタクシーの運転手さんや、近所のゲストハウスの旅人と共に、
鉄工所から借りてきた溶接用のマスクや、自作観察キットで
金環日食を見て、とっても楽しかったぁ。
子供の時に見た日食とかが、すごく楽しかったんだと思います。
日本での部分日食は、
始まり 最大に欠ける 終わり
那覇 09時29分01秒 10時29分19秒 11時33分55秒
福岡 09時56分48秒 10時45分59秒 11時37分02秒
京都 10時06分25秒 10時59分13秒 11時53分14秒
東京 10時12分11秒 11時08分27秒 12時05分21秒
仙台 10時21分46秒 11時13分20秒 12時05分10秒
札幌 10時38分51秒 11時18分12秒 0.128 0.054 11時57分35秒
日食とは、
月が太陽の前を横切るために、
月によって太陽の一部(または全部が隠される現象です。
太陽の隠され方によって、
部分食 太陽の一部が月によって隠される。
皆既食 太陽の全てが月によって隠される。
金環食 太陽のほうが月より大きく見えるため、
月のまわりから太陽がはみ出して見える。
と3つの日食があります。
今回ワクワク楽しいのには、もう一つのワクワクがあったから(^^)