ブログネタ:今年の動画大賞! 参加中

こんにちは。クチコミ番付運営局のダニーですDASH!

今年もYouTubeを始めとするインターネット動画共有サイトが話題になって、
インターネットで動画を見る、ということがますます浸透しましたね音譜

アメブロでもミクシィでも、自分のブログに動画をアップして書かれてる方がたくさんいらっしゃいますテレビ
ニコニコ動画でも、ゲーム画像や音楽を組み合わせた「MAD」という動画が
多数投稿されて、大人気になり、いわゆる「オタク文化」が世間に広まった要因の一つにもなりましたニコニコ

【おたく】三省堂提供「デイリー 新語辞典」より


俗に,特定の分野・物事を好み,関連品または関連情報の収集を積極的に行う人。狭義には,アニメーション・ビデオ-ゲーム・アイドルなどのような,やや虚構性の高い世界観を好む人をさす。「漫画―」
〔多く「オタク」と書く。二人称の「おたく(御宅)」を語源としエッセイストの中森明夫が言い始めたとする説が有力。1980 年代中ごろから用いられるようになった〕→マニア


サブカルチャー文学論 (朝日文庫 お 49-2)/大塚 英志
¥1,470
Amazon.co.jp

【おたく】出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』


社会的認知度が高くない趣味に傾倒する人の一つの類型またはその個人を示す言葉である。


※認知度は高くなってきているように思うのですが。


[おたく 概要]


おたくとは主にアニメや漫画などサブカルチャーに没頭する人間を指す言葉で、中森明夫が1983年6月から1983年12月まで『漫画ブリッコ』誌上に連載した「「おたく」の研究」の中で紹介され、一般化した(そのコラム自体は、おたくの外見や同人誌即売会での行動を論う、悪意に満ちたものだった。おたくには、(1)こだわりの対象に対して、所得や余暇時間のほとんどを費やす「消費性オタク」と、(2)「自分の趣味を周りに広めたい」「創造活動をしたい」と考える「心理性オタク」の二種類が存在する。ただし他者を一方的に非難するのではなく、自虐的なものではないかという、擁護論もある)。これは「おたく族」という、従来からあった竹の子族や太陽族といった「○○族」という扱いの範疇の一つとして挙げられている。(→若者文化)


※サブカルチャーという言葉はイイ感じですが、

 オタクという言葉にはちと抵抗が。


サブカルチャー社会学/仲川 秀樹
¥3,045
Amazon.co.jp

日本では主に、初期(1980年代)の頃にはその出展元にも関連して、対象年齢を過ぎたと世間的に認知されている趣味アニメや漫画、アイドル、ゲーム、コンピュータなど)をもつ独身の日本人男性に対して用いられることが多かった。しかし近年、外国人、日本人女性、そして既婚の男性に用いることも多くなり、また前述以外の、ややカルト的な趣味、インドア系の趣味、また学術的な趣味を持つ人に用いられることも多くなってきている。ただし、女性や外国人男性がこれらの趣味をもつ場合には「~~好き」「~~マニア」と呼称されることが多く、現在でもその傾向は続いている。また日本人男性でも50代以上の者、またハイカルチャー・アカデミックな学術分野に没頭する人が、オタクと呼ばれることは少ない。その一方で、学術分野の専門家の中でも、理学・工学系の研究者や、クラシック音楽、現代音楽、現代美術などの芸術の愛好者に限り、オタクと呼称することが多いとの意見もある。

※なかなか難しいですね。オタクかオタクでないかの境界線、、、


古くはアニメ・漫画といった作品に絡んで行われる同人活動(→同人誌)との関連性から、「狭義のおたく」と呼ぶべきかなり限定された意味合いを持つ存在とされたが、近年では含む意味が拡大して「広義のおたく」と呼ぶべき一定の範疇・属性を含むグループ全体をこのように呼称する傾向が見られる。「広義のおたく」では「社会一般からは価値を理解しがたいサブカルチャーに没頭しコミュニケーション能力に劣る人」というネガティブな見解から「特定の事物に強い関心と深い知識を持つ一種のエキスパート」であるといった肯定的な主張まで、オタクの意味するところは人により大きく異なり、今日でも変遷している。シアトル・マリナーズのイチロー外野手が、捕球不能な外野フライを簡単に捕れるふりをしてランナーの進塁を防いだことを、「プロの選手だけに通用する『オタク的プレー』」と自称したことなどが好例である。


※サブカルチャー、アカデミック、エキスパート、、、いいことじゃないですか。

サブカル「真」論 (That’s Japan Special 連続シンポジウムの記録)
¥1,785
Amazon.co.jp

最近では某牛丼屋のアルバイトが、「テラ豚丼」を作る動画を投稿して、社会問題にもなりましたよね得意げ

 やっていいことといけないことの見境がつかなくなってしまったんでしょうか?

とにかく、今年は動画のニュースが多かったので、みんなもインターネット上でいろんな動画を
見たり、自分でアップした経験があるんじゃないでしょうかはてなマーク


 動画が身近なものになり、しかも受身だけでなく、

 自らもつくれるいい時代です。


★☆ブログに動画を貼り付けよう!【動画貼り付け】☆キャンペーン!『関白宣言』『ひこにゃん』
http://ameblo.jp/nininn2sannkyaku3/entry-10048315349.html

★特別公開!田村正和、伊東美咲主演映画『ラストラブ』プレミアムCM

☆【動画貼り付け】☆キャンペーンへの参加!! 【クチコミ番付】より

 で紹介させて頂きました。

そこで、あなたが選んだ今年の動画大賞を教えてくださいビックリマーク

動画投稿サイトで観たお気に入りの動画や


 お気に入りの動画、、、色々ありますね。

 何回観てもまた観たくなるものから、もう観ないかも知れないけれど


カワイイペットの動画、


 ペット好きにはたまらないでしょう。

ブライズビューティ―グレイスフル・ウエディング (Vol.5) (Miss books)
¥1,365
Amazon.co.jp

自分の思い出の一本などなど、


 自分自身の思い出は、、、、


★今年 【一番聴いた曲】おしりかじり虫千の風になってアクエリオン【結婚式披露宴】BGMさだまさし
http://ameblo.jp/nininn2sannkyaku3/entry-10062826034.html


でも触れましたが、toshi&sanaの2007年1月21日に挙げた

【結婚式・披露宴】の際に使用した


 -------------


●ビデオメルヘン(1)◆


 としとさなの想ひ出のあるばむ


 おもいでのアルバム/東京少年少女合唱隊/斉藤昌子

 涙くんさよなら/坂本 九

 少年時代/井上 陽水


●ビデオメルヘン(2)◆


 としとさなの『ブログ』で始まった-出逢ひ~今日迄-


 世界に一つだけの花(Single Version)/SMAP
 恋のダイヤル6700/ファインガー5
 フラワー/KinkiKids
 大空と大地の中で/松山 千春


私の結婚式! (まるごと体験コミックDX)/おかざき 真里
¥1,260
Amazon.co.jp

【結婚式・披露宴】のダイジェスト

プロモーションDVD(オープニング・エンディング)

●プロモハイライト(アップ曲)


 緑の日々/小田 和正

●プロモハイライト(スロー曲)


 天までとどけ/さだ まさし

 主人公/さだ まさし
 奇跡~大きな愛のように~/さだ まさし


 ですが、、顔出しNGなので公表できましぇん。

ウエディングのマナーとコツ―暮らしの絵本 (暮らしの絵本)/樋口 眞理
¥1,260
Amazon.co.jp

なんでもいいので、イチオシ動画を教えてくださいグッド!

あ、ペット動画といえばアメーバビジョン!!


[関連リンク]  ↓ クリック ↓


YouTube  ・ニコニコ動画(RC2)  ・アメーバビジョン


ひこねのよいにゃんこのおはなし (ひこにゃん絵本)/もへろん
¥1,000
Amazon.co.jp

イチオシ動画は上記【結婚式・披露宴】ですが、、、、

その次は、

地元の勇士『ひこにゃん』です!



★☆ブログに動画を貼り付けよう!【動画貼り付け】☆キャンペーン!『関白宣言』『ひこにゃん』
http://ameblo.jp/nininn2sannkyaku3/entry-10048315349.html

投稿日: 2007-09-11 21:47:18

コメント:彦根城博物館で撮ってきたひこにゃんの動画。 5分もあるので長いです。
     前のは外でしたが、流石に暑いからか外は晴れにもかかわらず、部屋の中です。
ジャンル: [エンターテインメント ]  タグ: ひこにゃん ゆるキャラ ネコ モチ 彦根 彦根城

  ※彦根城築城400周年のマスコット・キャラクター

   人気者の『ひこにゃん』大活躍!!

YouTube 完全攻略マニュアル/田口 和裕
¥1,554
Amazon.co.jp

ひこにゃん、、、あれこれひともんちゃくありましたが、

無事、今後も彦根市のキャラクターとして活躍します。


動くひこにゃん、、、とにかく可愛い。

それにスゴク動きが可愛いです。

ダンシングものりのりです。

噂によると、中は女子大生だとか???


皆さんは実物ご覧になられましたか?

もし見逃された方はもちろん、

ご覧になって好きになってしまった方も

ご覧あれ♪

ニコニコ動画+YouTube―動画共有サイトを楽しく活用する本/メディアバックアップ研究会
¥1,260
Amazon.co.jp
YouTube完全活用本 (ワニ文庫―Best Business)/チーム「ようつべ」
¥580
Amazon.co.jp
YouTube活用パーフェクト入門/YouTube研究会
¥1,050
Amazon.co.jp