息子の写真集つくってみた@TOLOT 2y2m15d | おなか生活

息子の写真集つくってみた@TOLOT 2y2m15d

TOLOT という、たったの500円でつくれちゃう
オリジナル書籍印刷の現場にお邪魔してきました。

おなか生活
素敵オフィス。工場にみえなーい!

初めてサービスを知った時は、なんたる安さかと目を疑いました。目

今時の印刷業界は、残念ながら
安かろう悪かろうみたいなものも増えて来たので
どんなもんかと軽い気持ちで行ったのですが、、、
「めちゃくちゃ本気」でしたメラメラ

おなか生活
モグモグいただきながら
IPhoneアプリから、みんなでデータを送信!

おなか生活
印刷されたのがでてきたら

おなか生活
折り機にセット
おなか生活
 あっという間に折れました

おなか生活
製本機を経て、断裁(ここは手作業)

おなか生活
最終チェック&発送用タグの出力!

気になる印刷の品質は、
オンデマンド印刷ですが非常によかったです。

一眼レフで撮影→iPhoneに入れて出力したものは、とてもキレイでした。
私は試しにInstagram という、写真にエフェクトをかけられる
アプリで撮影した写真だけを使ってみたけど
それでもそこそこの画質でプリントされていました。
次回は、ちゃんと撮った写真を入稿してみるつもり。

おなか生活

おなか生活

無料iPhoneアプリからサクっと写真を選んで
表紙のデザイン、入れたい文字を決めるだけ。
5日後にはお手元へ。

今回私はこどもの写真集を作ったけれど
ポートフォリオとか、こどもの絵本とか、お店のメニューとか
使い道を想像してるだけで楽しくなってきたよ!

おなか生活
かわいーラブラブ

帰って早速、表紙をデコりましたチョキ
中の紙には、文字が書けるマットコート紙が使われているので
いろいろラクガキしたりして遊べそうね。

おなか生活
母子手帳ケースにも入る、文庫本サイズ

おみやげに、クーポンと手作りクッキーをいただきました。
本当に良い会だったわ~。

おなか生活
いろんな形があったよ!

余談:
昔は、E-printというオンデマンド印刷が主流で、よく使っていました。
(残念ながら、取扱商社が日本でのサポートをやめちゃってなくなった)
すごくキレイなプリントだったけど、
フルカラー × ニューエイジ90kg × 62ページに
PPの掛かった表紙がついた本を、しかもワンオフで作るなんて
とてもじゃないけど現実的ではなかったのにな。(金額的に)
本当にすごい世の中だねー。