中垣技術士事務所 ファンサイトファンサイト参加中
日本では出来あがった完成品を
店頭で購入できない…

そんな幻の商品を
手作り出来るキットを
お試しさせていただきました







ホームメイド・ケフィア
スターターキット
¥4082
ケフィアって
聞いたことありますか



無知な私は、恥ずかしながら…
『ヨーグルトの名前だよね~
』

なんて思っていたんですが…
実は、
ヨーグルトではなく
酵母が生きてる発酵乳
なんです







※ケフィアとヨーグルトの違いが
わかる表をお借りしました

ヨーロッパの
コーカサス地方発祥のケフィア

コーカサスの人々は、長寿で有名

100歳を過ぎても元気で健康

その理由は、
ケフィアを食べ続けているからだと
言われているそうです





そんな、
とっても体に良いケフィア

お店で手軽に買えれば
いいのですが…
ケフィアの『生きた酵母』は、
生きてるがゆえ
発酵し続けて炭酸ガスを生成

炭酸ガスが容器内に充満し、
容器が破裂する危険性が
あるため店頭販売出来ないんです

簡単に買うことが出来ない…
だからケフィアは、
幻の発酵乳と
呼ばれてるんですよ…

そんなケフィアを、
牛乳に加えて室温で置いておくだけで
美味しく簡単に作れちゃいます
ケフィアサポーター(加湿器)

スターターキットに入っている、
ホームメイド・ケフィア
(10包 ¥1188で単品で購入可能です
)

ので、衛生的で良いですね

牛乳1パックに1包入れて、
1000mlのケフィアが作れますので…
牛乳1パック
約¥180だとして、

ケフィア菌1包
約¥119


だいたい¥300で1000ml作れると
なるとかなりコスパも良くて
続けやすいですね







小さい子供がおりますので、
無添加で安心なのも
とても魅力的です





また、
このスターターキットの
嬉しいアイテムがコレ





ケフィアサポーター(加湿器)
(単品で¥2332で購入可能です)
ケフィア菌の発酵適温は、
ケフィア菌の発酵適温は、
20~30℃なので室温で作れます

夏はもちろん冬も暖房の
きいている部屋で作ることが
可能です







通常は1日で出来上がります。
冬場、暖房を切った部屋でも
作ることは可能ですが
完成までに数日間かかるそう

そこでケフィアサポーター

なんと室温5℃のお部屋でも、
牛乳をケフィアの発酵適温25℃に
保つことが出来ちゃうんです





私の住む場所は北海道…
真冬は暖房をガンガン焚きますが、
秋は焚いたり焚かないなかったりする
ため室内の気温差が激しい…
(20℃切ることも多いですね)
実は寒さのせいか他メーカーの
手作りヨーグルトを立て続けに
3回も失敗して
落胆して

おりましたので、
このケフィアサポーターは
とっても心強いです









『成分無調整の牛乳』が 1番
ケフィアを作るのに適しています

でも、パッケージの種類別欄に
『乳飲料』と書かれているもの
以外であれば、
豆乳でも低脂肪乳でも
作ることは可能ですよ
やわらかめ
酸味がマイルドで食べやすい
若干発酵風味あり

あとは、夏場ならそのまま。
今くらいの時期~冬場は、
ケフィアサポーターをつけて
24時間放置するだけ

途中で揺すったりすると、
固まらないので
完全放置してくださいね



そして24時間後…
他メーカーの手作りヨーグルトで
3連続固まらず失敗していたので
正直ドキドキでしたが…
ちゃんと固まってる~









う、嬉しい(笑)…







冷蔵庫で冷やしてから
頂きます









牛乳パックで作るので、
ご家庭にあるスプーンだと
底まですくえませんよね

スターターキットには
底まで届くケフィアスプーンが
ついてます
大活躍しますよ


一般的なプレーンヨーグルトと
比べると…



そして、
何より美味しいです





食卓に出した際、
旦那がヨーグルトの変化に
気付いたようで…
『あれ
なんかいつもと違う?

このヨーグルト美味しいね
』と

驚いてました









甘みがないので、
お好みでジャムや蜂蜜を
入れて食べるのもオススメです

ホームメイド・ケフィアに含まれる
プランタラム菌とガゼイ菌は、
生きたまま腸に届き善玉菌として
働きます。
お腹の中でビフィズス菌を
増やしてくれるので
腸内環境を整えお通じにも
良さそうです











身体に良くて、
お財布にも優しく
簡単に美味しく作れるケフィア

自分と家族の健康のためにも、
毎日食べ続けたい商品です


