深川をゆく の続編です。[→ 深川をゆく(1) の記事]
少し進むと…。その名も“出世不動尊”の石碑が。

「ここはお参りしなくちゃいけないでしょう~!!」

階段上って、お賽銭箱に…。
しかし、お賽銭箱が投げる位置から、かなり遠くに設置してあった為、お賽銭を投げた時、箱まで届かなかった…。(イヤーな予感…

そこで、動転してしまった にもは、ツユにも思ったことのない「出世できますように」なんてお願いしてしまった。。。
…そしてその数日後、仕事で良くない出来事が…


…まぁいいや。
ご利益は、もっと将来にならないと分からないよね…(涙)
…と信じたい…。
出世不動尊の境内です。
こんなところで温かいお茶とおだんごを、いただけたら最高かも☆

このあたりは、神社やお寺もいっぱいあります。
道を歩けば…仏閣に当たる。

さて。更に商店街を進みましょう!

うつわ屋さんの看板。
中も和食器を中心に、普段使いに出来るお皿が多数売っていました。

そして…。
ん? …何やら、とっても気になるものが三体…。

中央に陣取るのは、“深川のトトロ”でした~!!

ここのお土産屋さんの、お母さんが、和紙で丹精込めて作ったそうです~!
凄い! この大きさ~! にも達の身長より大きい~☆

ちゃんと解説まで書いてあるところが親切です!
深川江戸資料館の看板。

…ここにこの看板がある…ということは、きっとこっち側が入口なんだろうな。。。
にも達は、見事に逆行して見てきてしまいました。。。 えへへっ。
釜が道路に並べられていました。。

大通りに出てきました~。しかし、ここも味のある建物が並んでる!!

最後に、この大通り沿いに、ちょっとお洒落なインテリアショップを発見。

リネン屋さんなのかな?

素敵な、ディスプレイに思わずパチリ☆
…この後、地下鉄に乗って、唐揚げを食べにいきました~。
深川、また食べ歩きを含めて、今度はゆっくり散策したいなぁ。