こんにちは~(*^▽^*)



{44B21AEB-98ED-43E0-B339-9A45DFE1E411}

黒糖リッチバターロール


*レシピ*

強力粉(イーグル)200g

卵黄 1個

ドライイースト 3g

きび砂糖 5g

黒糖10g

オリゴ糖 10g

天然塩 3g

牛乳 120ml(ぬるめに温める)

無塩バター30g


その他  
ドリール用 卵黄液 (卵黄大さじ2+水大さじ1)

{9FA40532-82E6-4784-B9D1-6CDC0C0B9591}


分割、ベンチタイムを終えた生地
工程はこちら→→→捏ね、丸め



{DB50502B-416B-49EE-9D1C-97456E4DADCB}

1.丸めた生地を卵形にのばす。
この時べたつく場合は麺棒、生地の表面に粉をうっすら付けて作業する。

2.生地を裏返す。

3.上下たたむ この時しずく形を作るためたたみ方を写真の様におこなう。

4.ふたつ折りとじる。

5.軽く転がして長さを出す。


{4D18791F-80F5-457F-A59C-E93D0DD2196C}

6.しずく形のとじ目を上にして
細くした生地の端を持ちながら生地の真ん中から上へ下へと麺棒をかけ薄くのばす。
20~25センチくらい

この時、気泡が淵に出やすいので手のひらで軽くたたいて潰しておくときれいに焼きあがります。



{513B90F8-E1F9-44B2-BC85-1F37316D4E0E}

7.巻き始めは軽くとじて手前にクルクル巻いてロール形にする。




{7AA5E066-D7F0-48DF-8871-EFB372C7EAAE}

8.巻き終わりは軽くとめて下にする。




{5CD56A34-350F-4454-9B90-16803E336AC4}
発酵してくっつかないように均等に配置。



天板にオーブンシートをしき

1.5~2倍くらいに発酵させる。



温度35度~38度  湿度80パーセント
私はスチームオーブンにて
35度設定 40分発酵させてます。



この時 ロールの生地の締め具合が強く発酵が進んでいなければ発酵時間を延ばす。
5分位追加して様子を確認する。
{67345011-2E62-49D1-9072-890DD324227C}

ドリール(塗り卵)をハケで塗る。

生地が動かない様に優しく。
ハケにドリールをたっぷり付けると液卵が垂れるので少なめに。予熱時間に作業を行う。


焼成  オーブン180度 15分~17分くらい
焼き目を均一にするため
ドリールが色づき始めたら
天板を手前、奥と天板をターンさせる。


自宅のオーブンの伝熱のクセがあるので
調節してください。
コンベクションオーブンでもバラツキがあります。



焼成後、天板を出す際に天板を台などに軽くたたきつけショックを与える。


これはパンの蒸気抜きのために行う。


これをしないと腰折れでパンが潰れる原因となります。


ケーキクーラーで冷ます。
{284E043E-FAA0-4F93-9976-A9F88100DA1D}


{90581006-B7E0-4114-A475-697AD436886D}

黒糖と卵黄でほんのり色づいてます。





今日は蜂蜜や水飴の代わりに

オリゴ糖を入れてみました。


オリゴ糖はお砂糖と比べてカロリーと甘さが控えめ。



整腸作用があり便秘解消。

摂りすぎるとお腹がゆるくなる場合がありますが。全体で10gなので問題ないです。



熱にも強いので使いやすいですよ。







バターはしっかり30g使用していますが次の日も風味よくしっとり食べられるのでたくさん使用しています。




焼きたてをすぐに食べるのであれば
バターは控えめに10g~20gくらいにすると良いかもしれません。


実際 製パンメーカーやパン屋のバターロールは少量のバターに大元はショートニングを使用しているんです。

バター風味を添加物でつけているパンもある。これを調べてみたら怖くて手が出せなくなる!(´Д`;)




こうした家庭でたっぷりバターを使用したパンの方が美味しいに違いない。
これが手作りならではの贅沢。





バターは高価  カロリーも高い。
かといってショートニングやマーガリンはトランス脂肪酸も気になる。






本来、毎日食べるパンは飽きのこないあっさりした白米の様なパンにするのが一番良い。
リッチなパンやフレーバーパンは
やはり嗜好品。









濃い味付けはどんどん濃いものを欲するようになる。

脳がその様な指令になってしまう。
味覚障害の病気に発展するパターンもあります。いわば麻薬みたいなもの。



当然 塩分も油分もカロリーも増える。



バランスよく

パンに野菜サラダやヨーグルトなどを一緒に食べると良いですね(*^o^*)

あとは軽く運動


(^▽^;)あははは~~私が言うか⁈

動かにゃ動かにゃ~~びっくり

これは名古屋弁ではないんだわぁ

にゃ~にゃ~言わんでね。

食べやぁ~  こっちこやぁ~   
やぁ~って語尾伸びる。( ̄ー☆同じか!  










美味しく食べる。




健康でないと美味しいものは食べられない。

っというより美味しいと感じられなくなる。






食べる幸せ。



食べられる幸せ。




この記事を読んでくれている方が

今日も美味しい幸せを感じられる1日を過ごせます様に(*^▽^*)





読んでくださりありがとうございます
(*゚ー゚*)




レシピブログのバナーにポチッとよろしくお願いします(^_-)☆励みになります♡





{DE7C1DC0-E179-4FAF-8723-A2795568A63E}
うちのミモザのびのびた!剪定大変放置気味。


3月8日はミモザの日

イタリアの男性は妻や恋人にミモザの花をプレゼントして日頃の感謝をするんだそう。

花言葉   
友情ニコニコ真実の愛ラブ豊かな感性おねがい



ブロ友さん 

いつも励ましてくれてありがとうございます( ´艸`)

共に別々の場所でいろいろ頑張っている事が何よりも嬉しい。


くれぐれも無理をせず…



今日も愛知は晴天

キラキラ頑張りますおねがいキラキラ