会津鉄道AT-100形AT-103号引退へ・2016年6月5日ラストラン | マターリ日光線ヽ(´ー`)ノ

マターリ日光線ヽ(´ー`)ノ

JR日光線・東武日光線・鬼怒川線とその近辺の画像とか。
動画も公開してます。
http://www.youtube.com/user/mataaari25

さよならヘッドマークを付け会津路を快走する「お座トロ展望列車」、

お座敷車両のAT103です。2016年5月29日撮影。

 

会津鉄道の開業と共にデビューし活躍してきたAT100形、

その最後の生き残りのAT103号は定期運行を終え、

6月5日のラストランを残すのみとなりました。

 

 

イベント列車限定フリーきっぷで「さよならAT-103号」に乗ろう!

http://www.aizutetsudo.jp/info/?p=1593

 

 

会津鉄道[湯野上温泉駅]にて。

5月29日は「お座トロ展望列車」として最後の定期運行、

会津田島駅への最後の下り便へ乗車です。

 

 

特製ヘッドマークに加え、

「開業当初から今日まで29年間・ありがとう」とのサボも。

 

 

鉄道ジャーナル・1996年7月号より抜粋。

ローカル線軽快気動車の流れ、としてまとめられた年表なのですが、

新潟鉄工所(現・新潟トランシス)が製造した軽快気動車(NDC)の中でも、

AT-100形は初期に製造された車両だという事が分かります。

 

国鉄の民営化、赤字路線の廃止や第三セクターへの転換など、

急速に変わり行くローカル線事情。

富士重工と新潟鉄工所のそれぞれで、

コストを抑えた新たな軽快気動車(NDC)の製造が模索されました。

その第一世代として会津鉄道のAT-100形もその名を連ねています。

 

富士重工は鉄道車両部門から撤退。

気動車製造部門は新潟鉄工所と事業統合、

新潟トランシスとして各ローカル線向け気動車の製造を担う事となるのもまた、

時代の流れですなぁ。

 

 

会津鉄道開業当時の写真より。

会津若松駅では国鉄からJR東日本所属となった車両たちと並びます。

磐越西線ではED77やDD51牽引の50系客車が活躍。

そんな時代の29年前でした。

 

 

会津鉄道[湯野上温泉]-[塔のへつり]間より。

随一の景観スポット、阿賀川を渡る鉄橋上のお座トロ展望列車。

 

他の車両より少し短い16m級のAT-100形。

俯瞰で見るとその差が良くわかります。

 

 

大面積の窓から眺めは良く、短い車両ながら車内は開放感溢れます。

 

 

湯野上温泉駅の駅舎内にもさよなら運転のポスターが。

 

会津鉄道の設立は1986年11月。

それから1年に満たない期間に、

国鉄会津線→JR東日本・会津線と民営化を経た後、

1987年7月16日より会津鉄道・会津線となり現在へ。

 

野岩鉄道もそうでしたが、

僅かな期間で新たな鉄道を走らせるという事業、

関係者にとってはさぞかし大変な苦労があったと思われます。

 

そのような最中に生まれたAT-100形。

29年という時の流れを否応なく感じてしましますね(;´∀`)