『にんじん』は栄養たっぷり☆ さて、どうやって食べる・・?? | ”食とヨガを通じて、自分を高める”大人向け&キッズクッキング教室・無農薬野菜販売『nijiiro*cafe』主宰 髙橋祐子のブログ
前回のブログで、良いニンジンの見分け方や、保存の仕方をご紹介しました。


今回は、ニンジンのお話、その②。

今やサラダやカレーなどのおかずとしてのみならず、ケーキやジュースにまで登場することが増えたニンジン。

生のままポリポリ食べても、甘みが感じられて美味しいですよね好


今のママ世代が子どもの頃、つまり20数年前は、子どもの嫌いな野菜ベスト5によくランクインしていた野菜でした。

今は、子どもの好きな野菜ベスト10にもランクインしているくらい、人気度が増しているそうですWハート

その理由は、おそらく品種改良が進んで、ニンジン本来の独特な臭みが減り、甘みが増したからだと言われています。


ニンジンさん、ママ世代のみなさんと同じ時代をグングン成長して、今の甘みを手に入れたんですねキラキラ





ニンジンには、野菜の中でもβーカロテンという栄養素がグンと多く含まれていますニコ

免疫力を高めたり、皮膚や身体の粘膜を強くしてくれる働きをもち、ガンや動脈硬化にも効果があると期待されているんですよきらきら!!


私は昔、母から
『馬やうさぎはニンジン大好きなんやから、ニンジン食べると足が速くなる』
と言われて、信じてめっちゃ食べてた時期がありました汗

 ※ここは、何の実証もないので、あくまで1個人の意見です苦笑


そうは言っても栄養価が高いことは間違いない、ニンジン。


日常的に食べたいし、子どもたちのも食べてほしいですよね。


今回は、めっちゃ簡単な『もみじ色ごはん』を紹介します。



つまり、『にんじんごはん』ですWハート


【レシピ】  もみじ色ごはん

(材料)
・ニンジン       1本
・お米         3合
・水          3合分
★塩          小さじ1
★洋風スープの素 小さじ1
 (コンソメ)
・バター       大さじ1


①あらかじめお米を洗い、分量の水におよそ30分浸けておく。

②ニンジン1本をすりおろす。

③①に、ニンジンのすりおろしを加え(水分が出る場合は、丸ごと入れてしまって大丈夫ですおんぷ)、★の材料も入れて軽く混ぜた後、炊飯器で炊き上げる。

④炊き上がったら底からすくうように大きくかき混ぜ、バターを加えて出来上がりWハート



お好みで、キノコ類やツナ、コーンを一緒に炊き合わせても美味しいごはんです。

わたしはいつもお弁当がある日に合わせて作ることが多いです。


あいにく写真が見つからず、upできないのですが、

小さめのおにぎりを2.3個作ってお弁当に詰めると一気に華やかになるのでお勧めですニコ


わたしは不器用なので、キャラ弁が苦手でほとんど作らないんですが、

このごはんをお弁当に詰めると、目とか口とか髪の毛とかなくても、可愛らしく仕上がるんですよねきゃー


ぜひぜひお試しくださいご飯


うちは末っ子がまだ8か月なので、中期の離乳食(モグモグ期?)なんですが、

大きめのお茶碗に、上記の浸水させたお米、すりおろしにんじん、7倍がゆになるような分量の水を入れて、炊飯器に一緒に入れて炊いて作っていますにゃ

小分けして冷凍保存もできるので、便利ですよWハート


普通の7倍がゆよりも、パクパク食べてくれるので、『おキラキラにんじんの甘みがわかるのかな~』なんて、勝手に妄想してます笑





昨日からニンジンのことを考えていたら、ニンジンを使いたくなって、

今朝はニンジンでパウンドケーキを作りました。


ミニローズ型で、子どもの一口サイズです。


おやつは、朝ご飯の片づけついでに作ってしまうことが多いので、バタバタで行程の写真がうまく撮れずでした涙


近々もう一度作って、改めてご紹介させてくださいね。


ニンジンネタ、やっぱ定番野菜だけあって伝えたいこといっぱいで書ききれない~~!!

また、小出しにいろいろお話させてくださいきゃー

スタートを切ったばかりの『nijiiro*cafe』。おうちごはんを子どもたちにとって最高の食育の場になるように、なんておせっかいな私ですが、『まぁやってみたら』と思ってくださる方、ぜひポチっとお願いいたしますぺこり