, -4ページ目

今、自分の中では中森明菜ブーム来てます

はいどうも

ここ最近暖かくなってきたので

しばらく休んでいたウォーキングを再開しました

コロナ前までは早朝ウォーキングなどを積極的にやってたけど

外出マスク着用がネックになり、その足は自然に遠のいて行った

でもまあ、80歳現役を目指しているので

やっぱ足腰は大事だと思い、ここ一発奮起したちゅーところですわ

 

無理せず、一日の目標は15000歩ぐらい

最近は便利なスマートウォッチなるものがあるので

脈拍数や心拍数など計算に入れて歩いてる

 

 

スマートウォッチの他に頼りになるのが音楽

Spotifyで明菜ちゃんのプレイリストをチョイスした

ちなみにノリノリでお気に入り曲はサザン・ウインド

あの振付がメチャ可愛いですな

 

さてと、明日も暇やからウォーキングで鍛えるとすっかな!

 

スマホよりパソコンに詳しい人と会話する方が楽しい

ただいまパソコン改造計画中

いかにして快適なパソコンライフを楽しめるかと日々格闘中

でも、元々の部屋が4畳半という空間なので、そんなにお洒落な事は出来ない

デスクも30年以上前のもので、黒いデスクに至っては40年以上も使っている

今からデスクごと交換という荒業は出来ないので

いかにして、今使ってるデスクをパワーアップするかが問題

で今回はサイドテーブルを買ってみた

 

デスク前は多少狭くなるけど、でもこの狭さがコックピット感を出して心地よい

ここのデスクは100%遊びのパソコンなので、中高生に戻ってやりたいことをやる

 

 

右のデスクのパソコンはお仕事用

かなりの骨董品やけど、今なお現役で頑張ってくれている

でももう近い将来この骨董パソコンが壊れると思うので

そしたらここに組み立てた自作PCを置こうと予定してる

そのためにも今は自作パソコン組み立ての勉強中

そうそう、勉強と言えばM1Mac

初のMacやったけど、まあ何とか普通に動かせるようになった

なんにせよ、快適なパソコンライフを楽しもうじゃ、あ~りませんか

 

 

 

またまたまた明菜ちゃんとデスクツアーでおます

明菜ちゃんのライヴを観てふと感じたことがある

それは現在メジャーなフイルムではなくビデオで撮影されていること

そういえばひと昔のLDやVHSなどの殆どはフイルムではなくビデオ

こっちの方が汗や肌の質感が伝わり、また臨場感バッチリで客席に居るみたいでいい

 

~夢~’91 AKINA NAKAMORI Special Live

オープニングの難破船、ナチュラルで可愛いです
 
 
 
 
ところで今年は自作パソコンに挑戦しょうかと考えている
MacのM1チップよりも凄いと噂されているインテル第12世代の登場が大きいから
現在MacminiでM1チップを体験してるけど、正直なところ今メインで使っているノートパソコンでも満足してる
この第12世代はどのぐらい凄いのか、メチャ興味があるんやなこれが・・・
 
このデスクは完全プライベートで何か凄いことになってる
これには写ってないけど、隣のデスクは仕事関係のパソコンとアホほどデカいサヴウーハーがある
なので自作パソコンを設置する場所がないのが頭痛の種
四畳半では限界を感じるか
 
 
それからデスクマットをライオンさんに変えてみた
このPCデスクのテーマはモノトーンなので丁度いい
 
 
物悲しい表情してるのが哀愁をそそる
あごの下をナデナデしたいです
 
 
 
さてと、これから雨みたいです
今から昼飯の用意でもしますかな
 
 
 
 
 
 
 

またまた中森明菜イースト・ライヴのお話です

明菜ちゃんのイースト・ライヴすごくいい

ただ残念なのは映像ソースがかなり昔で

画面比率が今の19対6やないので両サイドに帯が出て惜しい

Blu-ray版もあるけど、レビューによるとDVDとほとんど変わらんらしい

せっかくの60インチ画面も何か迫力不足を感じるな

ところでこのライヴ音源がリマスター音源になり発売されるらしい

これまた楽しみですな・・・

 

 

 

YouTubeでもフル配信してるので、若者もぜひご視聴あれ

 

 

 

中森明菜 5.1 オーディオ・リマスター DVDコレクション

中森明菜 5.1オーディオ・リマスターDVDコレクションを買った

明菜ちゃん初期のLiveで懐かしさで涙がチョチョ切れます

最近はBlu-rayを見慣れているせいか、DVDはちょっとと言う感じやな

でもその分音響が満足いくレベルなので良しとするか

 

 

 

とりあえずは伝説のLiveと評判高き、左下のシングル曲だけをパフォーマンスしたイーストライヴを観た

ヘヴィメタルばっかり聴いてる脳みそに、ひと時ではあるが癒しの時間をありがとう