「コハルの小規模な一日」シリーズ3回目になっても、未だ家を出発できない親子w
(過去記事はこちら…)

靴を履かせてもらうことも、自力で履くこともできないコハル。結果…{A0CB9503-4756-4226-803E-51B8C5FDED40:01}

{05565353-CB9C-489A-BC62-D32F2A9BDB7A:01}

{C2AC367E-8E53-4479-9C33-18D28D91CA3A:01}
こうなったらもう…
{ABE702CC-CB4F-46F4-8A2E-BC7D4D12DB85:01}
こうやって…(足は靴下のみ){ACAF4F76-6DDF-40D8-BEB0-1A4926294D07:01}
こうです!!!(靴じか持ち)

案の定、保育園に着く頃には靴を片方落っことしてましたね…。幸いすぐにどなたかが拾って届けて下さったようで、お部屋に娘を預けて下駄箱に戻る頃には二足とも揃えて置いて下さってました!ありがたや…

帰りもなかなか靴を履こうとせず、みんなの前で癇癪を起こすので…
(後から迎えに来られた子がどんどん先に帰るあせる)
{7015DB98-862E-444B-9FC3-E54A2A3F1CDC:01}
こうしてやりました!!
(靴は前かご)
家に着くまで、「アンパァンマァァンン」と絶叫し続けたので、二度とカゴに入れたくないですね!

この靴はおばあちゃんからのプレゼントなんです。靴屋でコハルが一目惚れしちゃったので「本人が気に入るものを…」と買っていただきました。
保育園で毎日のように砂場遊びをして泥だらけになるので、この作りのしっかりしたツルツル素材の靴だと良いと思ったんですよね~。しかしその「しっかりした作り」が裏目に出たのか、自力で履けないんですよあせる全体に硬くて足が入れにくいのと、マジックテープが大きい&粘着力が強力であせる

一応西松屋とかの無地の安~いへにょへにょのなら、執着も無く、親のサポート無しで履けてたんですが…外遊びですぐボロボロになる汗

本人はとてもアンパンマンシューズを気に入っていて、いつも自慢げに先生に見せに行ったりして幸せそうで、それは良かったですキラキラ

今日は靴下のまま靴を抱いて自転車置き場まで歩いて行きましたがガーン、シートに乗ったら「くつはくぅ」と言って履かさせてくれましたキラキラこれは進歩!!
この調子で少しずつ慣れていってもらいます^^;玄関から履いてくれる日を目指して…。

そして…求む!!幼児が自力で履きやすく、丈夫な靴情報!!笑い泣き
今後の参考に…おすすめメーカーとか形ってありますか?あせる

そういえば以前も「いないいないばぁ」のキャラシューズ買って大変なことになったな汗(今回ほどではないですが)記事はこちら。良いこともありましたけどねドキドキ記事はこちら


閲覧、いいね、コメント、読者登録ありがとうございます!!いつもとても嬉しいですラブラブ
ランキングに参加していますので、よろしかったらクリックお願いします(〃∇〃)

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村


ツイッターはじめましたヾ(@^▽^@)ノ更新のお知らせなどしていきたいと思いますので、お気軽にフォローしてくださいね!