和膳に茄子とオクラの揚げ浸し【レシピブログ】 | nicorinmaruのたわごと

nicorinmaruのたわごと

なんとなくの日々。

こんばんは。今日は和食の生ビール和膳をいただいたのでご紹介です。


【レシピブログの「和膳レシピコンテスト」参加中】
{9E7EDCB0-277C-4D1E-8936-02AEA93792AA:01}

ビールに合う簡単和食料理レシピ

レシピブログさんのモニターで『和食の生ビール SUNTORY 和膳』をいただきました。
{0D54A845-BFA5-4F80-87BD-ACD55D4874A5:01}
皆さん、ビールですよ!!
お財布事情からすっかり発泡酒や第3のビールを飲む機会が多くなっていますが、ビールですよ!!

ありがたいことです。ご飯も美味しくなるし楽しくなれるお酒って素晴らしいです。
しかも繊細な和食の味を引き立たせる「和食の生ビール」と聞いたら、もう!


早速好物の茄子とオクラの揚げ浸しでお味見です。

茄子とオクラの揚げ浸し(2人分)
【材料】
茄子 2~3本
オクラ 1袋
マリネ用油 大さじ2
塩 小さじ1
揚げ油 適宜

つけ汁
白だし 大さじ3
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
お湯 1カップ

大葉 2枚
小口ねぎ 適宜

【作り方】
1.つけ汁を合わせておく。

2.茄子は洗い、へたを落とし水気をふき取り半分に切り、下の写真のように切り込みを入れる。(内側に縦2本、皮目に格子)
{75C9CDD9-719D-424E-BE46-7E3821C0E926:01}
3.切り目を入れた茄子を一口大に切り、油でマリネする。
{35208EFF-AD34-4A06-BE2D-D916EFBA1F40:01}
4.オクラは塩で板ずりし産毛を取り除き、がくの部分を剥く。

5.鍋に油を注ぎ、中火で温め、オクラを茹でる程度揚げる。
茄子は皮目からから揚げる。

6.揚がったらつけ汁に10分~漬ける。
{15F77B6C-4030-4B43-88AF-6D66D7413ADD:01}

7.器に盛り付け大葉、小口ねぎなどを飾る。
{1F145BC9-2055-4431-B4F6-BF9A0A73D2F9:01}

熱々でも冷やしてもアップお好みでお召し上がりください。

揚げ浸しって美味しいけど、和食の中でも重めのおつまみですよね。でも和膳がさらっと軽やかな飲み口なので、さっぱりいただけます。

一缶なくなるのがあっという間(笑)

アルコールも3.5%ということで優しいです。
スカッというよりも、スーッという感じ。疲れているときでも夜遅めでも優しく癒される感じ。お蕎麦にも合いそう。
お蕎麦も茹でれば良かった!

おまけで絹揚げをトースターで5分程焼いて添えるとお手軽揚げ出し豆腐のようでおいしいです。{A8E366CD-9486-41CE-BAE0-2C5FF85FC498:01}

和膳を飲んで、やっぱりビールって美味しいなあと思いました。
苦みや刺激が控えめなのでビールをしばらくお休みしていたママさんにも良いかもしれません。

また、おつまみをいくつかご紹介するかと思いますので、もし興味のある方はご覧ください~ビール