具体的にどんなお庭にするのか


今 木のある場所あたりに花壇を作るとして

土の部分をどうするのか


これは夫婦二人で時間を掛けて検討空想



出てきた選択肢は

芝生(人工芝) 砂利 レンガ コンクリート タイル



ネットで情報収集して

DIYの本を買って作業工程をお勉強

ホームセンターや園芸店で素材や工具を探して

おおまかにデザインを決めて

具体的な設計図を描いてみて


そのたびに選択肢がコロコロ変わることに笑


主観ですが考えられたメリットとデメリットをまとめてみるとこんな感じ

選択肢 メリット デメリット
 芝生      

子供が遊びやすい

寝転がれる

設置が簡単

日の照り返しが少ない

安価

芝刈り・雑草など維持が大変

肥料・芝刈り機など維持費がかかる

害虫の発生・猫の糞害などが不安

 人工芝   

子供が遊びやすい

設置が簡単

手入れが簡単

日の照り返しが少ない

冬場も青々としていると不自然?

リアルなものは高価

高級品でも耐久年数が4~5年とされていて

張替が必要

 砂利           

設置が簡単

防犯対策になる

安価

手入れが簡単

子供が遊びづらい

日の照り返しで暑くなる

 レンガ           

子供が遊びやすい

タイルと比べると安価

日の照り返しが少ない

手入れが簡単

設置に時間と労力が必要
 コンクリート               

子供が遊びやすい

手入れが不要

広範囲だとDIYで綺麗に仕上げる事が難しい

日の照り返しで暑くなる

 タイル

 (石材)           

子供が遊びやすい

手入れが簡単

設置に時間と労力が必要

レンガと比べると高価

日の照り返しで暑くなる


他にもマサファルト、ウッドチップ等も候補に挙がりました



子供が遊べることが大前提

花壇以外は土の部分を残さない

維持が比較的簡単

建物と違和感のないデザイン

(ナチュラルよりはモダン)


などを重視して考えた結果


我が家の選択肢は・・・


   タイル(石材)に決定 ♪



作業は大変そうだけど面白そう!




構想を練るって、夢が広がってワクワクして

ほんとたのしかったーニコキラキラ