ビール工場の続きです。
お昼を食べた後は
梅小路公園へ
ここには、蒸気機関車が展示されています。
あまり時間がなくて、写真撮るだけが精一杯でした。
ここは元々旧国鉄の、二条駅だったらしい。

D58のお召し列車。
横の鳳凰がカッコイイ
菊の御紋が入っています。

D51 でごいち!
一度は聞いたことあるでしょ?
やっぱり何か、ほのぼのした気持ちになったよ
実車をみるのは初めて
高校生のとき、何でだったか忘れたけど何かのイベントで
蒸気機関車を走らせていた時期があって
学校のある駅が近鉄と国鉄が同じ駅舎だったのもあり、
近鉄で通っていたのだけど、
学校のある駅では国鉄の改札からでていたので、駅で
動く生蒸気機関車を見たことがあるのです~感動だったな~。
やっぱり男の子!!
こういうの好きなんやねぇ
奥の背中だけ見えてるのが、こうたん
手前のメガネ男子がたちゅです。
ココでは30分も見ている時間がなかった~。
機関車館の入口には
昔の国鉄の制服なども展示されていて
これを見たらおじいちゃんを思い出してしまった
私のおじいちゃんは、元々国鉄の職員で大工だったんで
保線とか駅舎を建てる仕事をしていたらしい。
亡くなった時に、お棺にこの時の制服を入れたのを思い出したんだよね。
黒の詰襟でかっこよかったんだよね。
おじいちゃんにもっといろんな話聞いとけばよかったと、後悔しました。
この後は京都水族館へ続く。
お昼を食べた後は
梅小路公園へ

ここには、蒸気機関車が展示されています。
あまり時間がなくて、写真撮るだけが精一杯でした。
ここは元々旧国鉄の、二条駅だったらしい。

D58のお召し列車。
横の鳳凰がカッコイイ

菊の御紋が入っています。

D51 でごいち!
一度は聞いたことあるでしょ?
やっぱり何か、ほのぼのした気持ちになったよ
実車をみるのは初めて
高校生のとき、何でだったか忘れたけど何かのイベントで
蒸気機関車を走らせていた時期があって
学校のある駅が近鉄と国鉄が同じ駅舎だったのもあり、
近鉄で通っていたのだけど、
学校のある駅では国鉄の改札からでていたので、駅で
動く生蒸気機関車を見たことがあるのです~感動だったな~。
やっぱり男の子!!
こういうの好きなんやねぇ

奥の背中だけ見えてるのが、こうたん
手前のメガネ男子がたちゅです。
ココでは30分も見ている時間がなかった~。
機関車館の入口には
昔の国鉄の制服なども展示されていて
これを見たらおじいちゃんを思い出してしまった
私のおじいちゃんは、元々国鉄の職員で大工だったんで
保線とか駅舎を建てる仕事をしていたらしい。
亡くなった時に、お棺にこの時の制服を入れたのを思い出したんだよね。
黒の詰襟でかっこよかったんだよね。
おじいちゃんにもっといろんな話聞いとけばよかったと、後悔しました。
この後は京都水族館へ続く。