ホワイトニングはもっと評価されるべき

ホワイトニングはもっと評価されるべき

ホワイトニングはもっと評価されるべき

Amebaでブログを始めよう!
1年近くもかけてインプラントを定着させ、やっと歯のある日常が戻ってきたと思っても、ケアはそこで終わりではありません。治療後の綺麗な状態を維持していけるかどうかは、患者さん自身のケアにかかっているのです。劣化させないための口内ケアを歯医者さんや衛生士さんが教えてくれますから、必ず守るようにしてください。治療技術が進歩しても、結局大事なのは自分自身でのケアなのです。加えて、自分の歯の神経ではなくなりますから、何か異常が起きていても、なかなか自分では気付けないことがあります。自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。
現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、前よりも口臭が気になるといった変化が歯科医院ではよくきかれます。これでは折角のインプラントが台無しです。理由としては、歯茎に埋め込んだ土台と義歯の間などに、詰まった食べカスが磨ききれずに残ってしまったり、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっている可能性も考えられます。こうした症状に気付いたら、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。
初めてインプラントの説明を聞いた人は、差し歯とどう違うのか疑問に思うかもしれません。差し歯は文字通り、歯に差し込むものです。つまり、歯の上半分だけが無くなった場合に、残った下半分を利用して義歯を付けるものなのです。なので、完全に歯を抜いてしまった部分には、差し歯は利用しようがないということです。それに対して、インプラントというのは、チタンでできた人工の歯根を顎の骨の中に埋め込んで、アバットメントと呼ばれるパーツで土台と人工歯を接続するものです。自由診療になるので差し歯より高いですが、歯がなくなっていても気にせず行えるのが最大の特長であるといえます。
気になるインプラント手術の内容とは、まずアゴの骨に手術用ドリルで穴を開け、そこに人工の歯根を埋め込み、義歯を装着するというものです。旧来の入れ歯と比べた場合、自然に食べ物を噛むことができますし、見た目の美しさにも優れています。インプラント技術は年々進化していますが、そこには歯科医や歯科技工士の洗練されたセンスとスキルを欠かすことは出来ません。それだけの技術が惜しげもなくつぎ込まれた高度な治療法であり、医療費は高額ですが効果はそれに見合ったものです。
インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により何種類かのタイプがあります。人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのを1ピースタイプといいます。それ以外に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、そのコネクション部分の形状により、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)に分かれます。この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。
近年市民権を得てきたインプラント。人工歯の組成には、いくつかタイプがありますが、基本的にはセラミック製です。セラミックとは要するに陶磁器であり、見た目を損なわず、機能面でも優れた人工歯の成形には、専門スタッフである歯科技工士の技術に左右されます。人工歯の製作には、高い技術と美的センスを持ち合わせていなければなりません。当然、一つ一つの義歯の作成には時間もかかるので、時間・技術ともに大きなコストがかかってくる結果、一本あたり数万円から十数万円という高い費用がかかるのです。
インプラント 豊橋
一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、基本的に一生と説明されることが多いようですが、実際のところは、施術の完了後も欠かさずメンテナンスを行えるかどうかや、手術を担当する歯科医師の技術にも左右されると言われています。ろくに歯磨きもしないでいると、わずか数年で使い物にならなくなることもあるのです。口内ケアをおろそかにすると歯槽膿漏などのリスクもあり、こうなるとインプラントの土台となっている骨にも悪影響が出るので、その分、人工歯の寿命も左右されてしまうのです。
最近話題になることも多いインプラントですが、これは若干特殊な治療法であり、気に留めておくべきポイントがあります。最も重要な注意点は、インプラント治療は誰でも受けられるわけではないことです。いくつか例を挙げると、ガンで治療を受けている方や、糖尿病、心臓病などの持病をお持ちの方、インプラントを埋め込む顎の骨が既に減ったり無くなったりしている場合も、顎の骨を増やす治療が先に必要だったり、そもそもインプラントが不可能だったりすることがあります。この場合はインプラントを諦め、代替手段を探すことになります。
年々進化を続けるインプラントの技術。近頃では、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、噛んでいるとグラグラしてしまうなどの事例もあります。これは担当歯科医の技量の低さが要因となっています。なるべくなら、インプラントを専門としている歯医者さんを選択することが、インプラント成功のカギといえます。
インプラントの利用を考える際に、手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。その点は、担当医の技量に加え、患者さん自身のコンディションにもよるので、必ずこうだと言い切れるものではなく、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありません。担当医の指示通りに痛み止めを服用し、患部を冷やすなどの処置で痛みが引く場合が多いですが、それでも痛みの治まる気配がないときは、放置せず、すぐに担当の歯科医に診せましょう。